桑ノ木の滝@和歌山県新宮市 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

日本の滝百選に選ばれている和歌山県は桑ノ木の滝行って

来ました。


以前は、4年前のGWに来ました。

あのときとは異なり、滝付近の遊歩道が崩壊していたりと

ちょっと驚きがありました。

全体的に遊歩道は、もうちょっと整備されていると思って

いましたが・・・滝付近は結構、荒れていましたね。


今回、ここまで足を延ばす予定はなかったんですけどね。

前日に宿泊した十津川温泉で、「新宮まで車で1時間」と

聞いて、思わず来ちゃいました。(笑)

まあ、来ちゃって正解でしたけどね。

この日は、ちょっと小雨舞う状態でしたので、滝を独り占め

状態でした。


桑ノ木の滝(20101024)

撮影は、2010年10月24日です。


アクセスは、新宮より国道168号を本宮方面へ

相賀橋北詰交差点で左折して、県道230号を進むこと

約2.0kmで入口に辿り着けます。

入口からは、約15分歩くことで滝に辿り着けます。

また、駐車場はないので、道路脇に路上駐車しかない

かと思います。

路上駐車するときには、少々広いところがあるので

他車の通行に支障がないように!



追記 2018年11月18日


撮影は、2018年09月16日です。


以前に訪れたときとは異なり、滝前には容易に行けなくなって

いました。

普通の靴では、このアングルからですら見られないかも知れません。


前日に訪れていた滝仲間から、沢靴でないと滝前には行けないと

知らされていましたので屏風滝を訪れたその装備のままこちらに

来てみましたけど・・・

屏風滝でもそうでしたが、こちらも同様に増水しています。

沢靴でも水に入るのは危険でしたので、なるべく水に入らずに滝が

正面に見られる位置へと・・・


それにしても、ここって滝を含めた全体の雰囲気はちょっと寂し気

ですがそんなことを含めて魅了されてしまいます。

近くに位置する那智の滝ばかりにスポットライトが当たってしまい

こちらの扱いがぞんざいな気がしてなりませんけど・・・

まあ、それゆえにお手軽に占有出来るのでいいんですけどね。