岐阜県立自然公園の宇津江四十八滝へ行って来ました。
魚返滝の次に見られるのが、こちらの朝霧滝です。
別名は岩磨きの滝だそうです。
落差はご覧の通り低く、2.5mだそうです。
大きな滝は、見応えがあり好きですが、宇津江四十八滝のように
多くの滝が連続するようなところでは・・・落差が小さい方が観瀑は
楽ですよね。その落差分を登らないと次の滝へ行けないんですから
背戸峨廊や田立の滝などはかなり疲労度が高いですからね。
でも、見応えがある・・・悩ましいですねぇ~
撮影は、2009年05月04日です。
アクセスは、東海北陸自動車道の飛騨清見ICで下り、国道158号で
高山市街方面へ進みます。
上岡本町南交差点を左折し、国道41号を富山県方面へ道なりに
進んでいきます。
案内看板がありますので、指示通りに大野交差点を左折して道なり
に進んでいくと宇津江四十八滝自然公園入口にたどり着けます。
日本の滝〈2〉西日本767滝 (ヤマケイ情報箱)/北中 康文
¥4,410
Amazon.co.jp