2009年のGWは、滝めぐりをしようと決めていました。
でも、どこへ行こうかと言う明確な計画までは、なかなか
決まりませんでした。当初は、四国地方と言う考えも・・・
そして近畿地方、いきなり東北地方と考えがなかなかまとまり
ませんでした。
でも、後半は石垣島へ行くことだけが決まってしまい、実質4日間で
めぐれる範囲と言うこともあり、雪解けで増水している称名滝が
見たいと言う思いから、急遽ですが中部・北陸地方滝めぐりに
決まりました。
基本は、日本の滝百選をめぐることですが、百選に選ばれて
いなくてもすばらしい滝はたくさんあります。
そんな滝を「日本の滝②」より見つけては、行程表に組み込んで
行きました。
そんな組み込んでいった滝のひとつがこちらの百間滝です。
名前の通り百間もの落差があるのかと思っていたんですけど
立て看板によると、六十七間(約120m)だそうです。
撮影は、2009年05月02日です。
アクセスは・・・
おいらは、東名自動車道の浜松西ICで下り、国道257号を北上し
愛知県新城市の道の駅「鳳来三河三石」を目指します。
ここより、さらに先に進み本長篠の手前、乗本交差点で右折し
県道439号をしばらく進むと阿寺の七滝への案内看板が見られ
明治橋西交差点を右折してすぐのところで、さらに右折して
県道442号を道なりに進んで行くと阿寺の七滝入口にたどり
着けます。
その入口を左手に、さらに奥へ進んでいくと小さいながら百間滝への
案内看板がありますので、それに沿って進むと遊歩道の入口に
たどり着けます。遊歩道を15分くらい進むとで滝の上に出ます。
ここから下に降りると滝の全景が見えてきます。
日本の滝〈2〉西日本767滝 (ヤマケイ情報箱)/北中 康文
¥4,410
Amazon.co.jp