福島県いわき市の夏井川支流の江田川下流の渓谷、背戸峨廊へ
行って来ました。
北中康文氏の日本の滝(1)で、紹介されている滝の美しさに
“是非、見てみたい!”と思い出かけましたが・・・
高いところが苦手なおいらにとっては、“懲りた”の一言に尽きます。
まずは、廻り淵です。
案内看板には以下のように書かれています。
「この淵までは、鮭・鱒・ヤマメ等が容易にのぼって来れましたが
急斜面より落下する飛瀑の為、これ以上のぼる事が出来ず廻り
下ったことから命名されました。」
4本くらいの小さな滝が連続しています。
画像は、その中でも落差が大きいものです。
ここまでは、よかったんですよ・・・
撮影は、2009年03月28日です。
アクセスは、常磐自動車道のいわき中央ICで下り、夏井川渓谷を
目指します。渓谷までの案内看板が所々に立っていますので
特に迷うことはないかと思います。
日本の滝〈1〉東日本661滝 (ヤマケイ情報箱)/北中 康文
- ¥3,990
- Amazon.co.jp