奈々久良の滝@茨城県常陸太田市 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

未舗装の林道は、乗用車にはつらいですねぇ~

やっぱり4WDがほしいかも知れない。


天気が良かったこの日は、澄んだ青空にワクワクした気持ち

でしたが・・・まったく人が立ち寄らないようなところでは

野生動物との望まない遭遇に少々ビクビクしながら進んで

行きます。まあ、茨城県で熊と遭遇したと言う話は聞いたことが

ないから大丈夫か。


水量はかなり少な目ですが、意外といい感じの滝に魅了されて

いました。でも、この時期は寒いですからねぇ~

水量が少なくとも、冷えますね。


そこに滝があるから・・・-奈々久良の滝(090221)

撮影は、2009年02月21日です。


アクセスは、国道349号を北上して、道の駅「さとみ」を左手にさらに

約1.5kmほど進みます。

すると国道461号と交わる交差点(折橋?)に辿り着きます。

こちらの交差点には、進行方向右手前の角にコンビニがあります。

こちらを高萩方面(右手)に進みます。右折して約500mほど先に斜め

右前に脇に入って行きます。ちょっと集落に入る感じです。

橋を渡り右手、車1台が何とか通れる細い道(舗装路)を進んで

いきます。途中から未舗装路に変わり、かなり不安になりますが

国道461号から脇に入って約2kmほど行った先の林道脇に

大沢のみどり滝がありそれを横目に林道をさらに奥へと進んで

行きます。どれくらい進んだか定かじゃないんですけど(笑)、ほぼ

道なりに進んで行くとY字路に出ます。

ここでは右手、堅割山方面へ・・・しかし、訪れたこの日は鎖が

かかっており、車での進入は出来ませんでした。仕方がないので

車をこのY字路に置き、林道を歩いていきます。

このY字路から約700mなんですけど・・・登りです。(汗)

登山口の看板から奈々久良の滝が見られます。