栃木県宇都宮市長岡町 瓦塚21号墳・瓦塚22号墳・瓦塚23号墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

昨日アップした長岡百穴墓を見学後、目指したのは宇都宮市指定史跡の瓦塚古墳です。

 

↑「豊郷まほろばの道」入口にある瓦塚古墳の解説板

この入口に車が2~3台停められるスペースがあります。

こちらの場所: 36.598907, 139.880881

 

 

 

↑こんな道を登って行きます。

 

 

 

↑少し登ったあたりから振り返って

 

 

 

↑まほろばの道を登ってすぐ、左手に古墳が見えてきます。こちらは瓦塚21号墳。

 

 

 

↑看板があるのですが、文字は薄れてます。

 

 

 

↑墳頂付近の様子。21号墳は直径29メートル、高さ4メートルの円墳。

 

 

 

 

 

 

 

↑続いてこちらは瓦塚古墳22号墳

直径16メートル、高さ1.4メートルの円墳。

 

 

 

↑少し角度を変えて

左側が瓦塚22号墳、右奥が瓦塚21号墳。

 

 

 

 

 

 

↑看板の字が読み取れる瓦塚23号墳

直径22メートル、高さ2メートルの円墳。

 

 

↑23号墳、角度を変えて

 

宇都宮市の瓦塚古墳群、明日に続くウインク