愛知県名古屋市守山区上志段味 東谷山27号墳・東谷山28B号墳・東谷山28A号墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

3月13日に訪れた愛知県名古屋市守山区上志段味にある古墳、続きです。

 

↑東谷山(とうごくさん)には数多くの古墳があるのですが、夕暮れが迫っているので麓近くの古墳だけ巡ることにあせる

 

 

 

↑散策路を登り始めて数分で見えてくるのが東谷山27号墳。

 

 

 

↑東谷山27号墳の解説板

 

 

 

↑散策路からみた東谷山27号墳

見た目、天井石?と思ったのですが、回り込むと・・・・

 

 

 

↑大きな側壁でしたびっくり

散策路登りは27号墳を見て、すぐに下山。

 

 

 

 

↑下り出してすぐ、左手にアヤシイ石を発見。写真だとわからないですが。

 

 

 

↑石室がありました!こちらは東谷山28B号墳。

 

 

 

↑デジカメを突っ込んでみましたが、あまり写らずチーン

 

 

 

↑28B号墳、角度を変えて

 

 

 

 

 

↑続いては東谷山28A号墳

西側の道路からも見えます。

 

 

 

↑28A号墳、墳頂近くの様子

 

 

 

↑立派な天井石と手前は、まぐさ石かな?

 

 

 

↑デジカメを突っ込んで撮影

今度はキレイに撮れましたグッ

 

この日、巡った古墳は以上です。