静岡県沼津市東熊堂 高尾山古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

9月19日・20日の一泊一人旅、最大の目的は「グルメ」なんですが、今日取り上げる高尾山古墳も、以前から訪れてみたい!と思っていた古墳なのです照れ

 

↑高尾山古墳、南西側よりカメラ

 

一昨年から突然「古墳探訪」にハマりましたが、それ以前から高尾山古墳は知っていましたキョロキョロ卑弥呼と同時代であるとか、もしかしたら卑弥呼の墓という可能性もあるとかあせる

 

 

↑まずは熊野神社へお参り

この熊野神社、以前は高尾山古墳の「前方」部にあったもの。都市計画道路の建設予定となったため、古墳の東側へ移築されています。

 

 

↑熊野神社

 

 

↑移築した神社の境内から見た高尾山古墳、手前のシート部分が「前方」部、奥の小高くなっているのが「後方」部

 

3世紀前半、卑弥呼と同時代という貴重な古墳を道路で壊してしまうとは!とんでもない!プンプンと、古墳巡りにハマる以前は思っていました。ただ、各地の古墳を巡るようになって知ったこと・・古墳は住宅地・道路・駐車場として、今日もどこかで削平されているんですよねガーンこのブログを読んでいる皆さんも、そんな現状、知ってました?チーン1400年以上も大切にされていた古墳が、今日も各地で消滅していってますガーン

 

 

↑高尾山穂見神社

この穂見神社は高尾山古墳の「後方」部にあったもの。熊野神社と同じく、道路建設予定地になったので、東側へ移築しています。

 

 

↑国土地理院図の航空写真(2013年4月)高尾山古墳をわかりやすくするため、写真の周辺を切り取っています。

https://maps.gsi.go.jp/#18/35.122916/138.861292/&base=std&ls=std%7Cort_old10%7Cgazo1%7Cgazo2%7Cgazo3%7Cgazo4%7Cairphoto%7Cseamlessphoto%7C_ort&blend=00000000&disp=111111111&lcd=hillshademap&vs=c0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&reliefdata=undefined

 

たまたま発掘調査中の時だったのかもしれませんね。前方後方墳の形状が白いロープ?で表現されています。

 

 

↑穂見神社から(東側から)カメラ撮った高尾山古墳、「後方」部

 

 

↑古墳の西側は以前から大きく変形されています。

 

 

↑高尾山古墳、北側の様子

墳長62.2メートル、高さ約5メートル、西暦230年頃築造の前方後方墳。ウィキペディア高尾山古墳を守る会のHPに詳しく載っています。

 

 

↑高尾山古墳、すぐ北側に迫る都市計画道路。奥に写る高架は東海道新幹線。

 

今回、車沼津市の古墳を巡ってわかったことは、周辺の道路ってとても細いんですよあせるそれと国道1号線(沼津バイパス)はすごく渋滞していますよね。都市計画道路・・・・地元にとっては必要なんでしょうね。

現在、古墳の保存+道路の完成→両方を満たす計画案を募集していたはずです。どうなることやらあせる