千葉県成田市名木  名木前原古墳群その2 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

成田ゆめ牧場近くの名木前原古墳群、続きですウインク

 

※参考にしているのは「ふさの国ナビゲーション」のみ。名木前原古墳群は円墳3基との表記ですびっくり

 

↑成田ゆめ牧場の入口に、おそらく「塚」が並んでいます爆  笑「塚」その1

 

↑「塚」その1、道路側よりカメラ

 

 

 

↑「塚」その2

「古墳」ではなく「塚」としたのは、上の写真のように、一直線に並んでいるところ。古墳群(群集墳)として、並んでいるのは不自然かと・・。

 

↑「塚」その2、道路側よりカメラ

 

 

 

↑「塚」その3

 

↑「塚」その3、道路側よりカメラ

 

 

 

↑「塚」その4

 

↑「塚」その4、道路側よりカメラ

 

 

 

↑「塚」その5、北西側よりカメラ

 

↑「塚」その5、南東側よりカメラ

 

 

 

↑「塚」その6

 

↑「塚」その6、東側よりカメラ

 

「塚」が6基も並んでいる風景、かなり珍しいですおねがい

 

 

 

 

オマケ・・・・

 

昨日は立川駅ビルのルミネ、「一風堂」ならぬ「1/2PPUDO」に初めて行ってきました口笛

DSC_3303.JPG

↑「一風堂」のラーメンの通常サイズのハーフサイズがメインで、サイドメニューを!というのが、この店の「ウリ」。

 

白玉ハーフ+水餃子+焼き餃子+生ビールチュー(写真は焼き餃子が隠れてしまっています)

 

これは途中で飽きなくていいですよウインク

 

 

結局、ハーフのラーメンでは物足りなくて、替え玉を頼みましたけどね(笑)