長野県諏訪市四賀  まわり場古墳 | 古墳探訪記

古墳探訪記

関東中心に古墳を巡っています。現存している古墳、削平してしまった古墳を含め、すべて写真で記録していきます。時々、神社や地形についても触れていきます。1000年以上も続いた古墳のある風景、後世に残していきたいものです。

諏訪湖周辺の古墳探訪、続きです(訪問日は11月11日)

 

↑まわり場古墳、石室が開口していますびっくり

 

四賀(しが)小学校の北側に「まわり場古墳」があります

 

 

↑手前が小学校のプール、右手に校舎、古墳の場所は?

 

 

 

 

           ↓

 

 

 

 

↑写真を見ての通り、スゴイ場所にありますびっくり

訪れたのが日曜だったので、見学もしやすかったのですが、平日とか夏場は間違いなく変質者扱いされそうです滝汗

 

 

 

↑石室内部の様子

玄室奥行3.8メートル、石室前部幅2.2メートル、奥壁幅2.3メートル、奥壁高さ2.5メートル
昭和33年に発見された古墳、7世紀中頃築造。
 
 
 
↑石室内部からカメラ
 
 
 
 
オマケ・・・・
「諏訪にすわ姫」、諏訪市公認の「ゆるキャラ」のようですウインク