フーバーのブログ -9ページ目

フーバーのブログ

気がついたことなど

フーバーのブログ-110902-190142.jpg

名人戦が行われている椿山荘に来ました。

7時に着いたのですでに山下本因坊の形勢になっていましたが、何とか間に合いました。
所要があって品川へ行きました。

ずいぶんきれいになったものですね。

↓上空写真

大きな地図で見る


さて品川駅構内で立ち食いそばを食べました。

店の外で食券を買って、中で券を渡すと…

引き換えに注文したそばを渡されました。

思わず「あれ?」と言ってしまう早さ。券売機の情報がキッチンに伝わっているのでしょうが、待たされないというのはいいものです。

お店はこちら

ちくわ天そばを食べました。青海苔のちくわ天で、おいしかったです。
井山裕太2冠が国際棋戦で優勝しました!

井山裕太九段、中国:古力九段、韓国:李世ドル九段の3名が出場する「博賽杯金佛山国際囲碁超覇戦」という変則トーナメントで連勝しました。

 朝日新聞の記事→こちら

井山2冠は先日まで張栩2冠と壮絶な12連戦を戦っていました。棋聖戦では数度にわたり勝ち碁を大逆転で失って敗れ、「精神的にきつかった。」とも発言していました。

張栩2冠との戦いを通じて得たものがあったのかもしれません。


(黒)古力-(白)井山裕太


Powered by www.perfectsky.net
ブーロック☆さんのblogで紹介されているワザを使わせてもらいました。)


非公式戦がどうのこうのという声もありますが、世界最強の二人に連勝したこと自体が素晴らしい。

ひさびさの嬉しい話題でした。
今日会社からの帰り、電車で7人掛けのいすに座りました。

真ん中の席に座り、膝の上にカバンをおいてケータイを見ていました。

ふと気がつくと後から座った隣の席の二人とも膝の上にカバンをおいています。

その先はどうかな?と思って自分の左右に座っている人たちをのぞいてみると、みごとに7人全員膝の上にカバンをおいていました。


荷物を棚や床におかず膝の上にのせるのは、紛失防止策として最近よく耳にすることです。私も会社で言われました。

車両の中の棚は、どこも何も乗っていません。

みんな真面目にやっているんだなあと感じてしまいました。私も一応その一人だったのですが(^-^)

フーバーのブログ-110425-112822.jpg

午前中、時間があったので永田町にある国会図書館に行ってきました。

調べものの合間に読売新聞の棋聖戦記事を読んだりしていました。

検索してみたところ、筑摩書房の「日本囲碁大系」は1991~1992年に再販されているようです。再々販してもらえないものでしょうかね…15巻秀策は売れると思います。

向こうに見えるのは国会議事堂です。