日本棋院から、棋譜再生・編集ソフトが提供されていました。
その名も Kiin Editor →
こちら【概要】に、
*.ugf 形式のファイルのコメント、参考図を見やすく表示、編集できます。とあるのですが、本当にugfファイルが見やすいです。何より1ウィンドウの中に参考図まで表示されるのがとてもよいです。
こんな感じです↓

その他にも、
現在の盤面をテキスト形式でクリップボードに出力
盤面を画像(pngファイル)で保存
棋譜印刷(総譜、部分譜、一定手数ごとの自動分割印刷に対応)
目安としての形勢判断機能と、これまでの棋譜ソフト(multigo、ユキノシタなど)のよいところをうまく取り入れているようです。
(形勢判断はほんとに目安ですが)
碁盤・碁石の表現もきれいでとても気に入りました。ugfの表示はこれにします。