「魔法使い」の弟子 -23ページ目

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

いやぁ。

雨だね。
もう毎日毎日、いやんなっちゃうくらい雨だよね。まあ降らなきゃ降らないで暑い暑い言ってんだろうけど。毎年梅雨ってこんな降るっけ?

んで。

練習を、毎日ガリガリやっている。

・・・なんだか音がこもってる気がするんだ。きっと湿気のせいだ。にしてはA線の巻きがほつれてきた気もするんだよねいやきっと湿気のせいだ。だって高級な弦だもの。ドミナントの上位互換だもの。

弓の引っ掛かりが減っている気がする。弓が滑るんだよねこれもきっと湿気のせいだ。弓を見てみたら弓毛の一部が枝毛になってるんだけどきっと湿気のせいだ。

松脂をつけてもイマイチ松脂の乗りがよろしくないんだよね。弓毛替えいつやったって、ブログ記事遡ったんだけど出てこないんだよね。つーことは2018年の七月くらい?二年前??ぼくさ、年イチで毛替えしますって言ったら工房のおにーさまからまだいけると思います。とかって言われるほどのガリガリ不足なんだよ。たぶん弓毛は問題ないきっと湿気のせいだ。

そうだ。
メンテナンス不足なんかじゃ決してない!!

すべて、この、湿気のせいだ!!!

音がボヤボヤして弓が滑ってスタッカートがのぺーとしてるのは、湿気のせいなのさっ!!(湿度80%のぼくの和室)

・・・・・・まあ。
それ以前に本番前のコンディションでないことは確かだ特に弓毛。
エエ楽器買ったんだからメンテナンスちゃんとやらなきゃとは思う。だから弦は割とすぐ替える。だって替えた瞬間に音がパアアアアァと変わるから。あと楽器のメンテもしなきゃなぁ・・・。
弓毛か・・・

発表会までに毛替えと弦替えとメンテナンスに行く!!絶対行く!!発表会までに必ず!!あとは美容院!!!弓毛もバサバサだが本体の髪の毛もバッサバサだ湿気で前髪がうねる・・・。

と、ブログに書いたので、もう行かないわけにはいかない。
頑張って予約していってきまーす!!
うふふふ。エヴァ張るんだ。張力ガッチガチのエヴァでパーンドーン!!って鳴らしてやるんだ♪

ちなみに。
こんなボコボコのコンディションでも湿度が75に下がって三時間ほど弾き込むとまあ素晴らしく鳴る。つまりはこの楽器、スロースターターなのだった。あとは・・・そうそう。ヤル気ないときに弾くと面白いほどにやる気のない音が出るのだ。つまりはそういうことだ。

・・・弦と弓毛、今度でもいいかも??

いや、替えますし切りますよ。発表会みたいなイベントでもなきゃこの人、永遠に工房なんか行きませんからね。美容院も。

なんか、な。

来てしまった気がするんだよ。
頂点。

こないだの朝、練習してるとき、速弾きの部分で転ばなかったんだよ。
ためしに、師匠の円盤かけて0.9で弾いてもついていけたんだよ。いつもは0.75でギリギリなのに。

そしてそこから。

転落してしまったのだよ。

あーあ。
オンラインで師匠にいっぺん、見てもらったんだけど・・・レッスンではないのでまあ技術的な指導はないけど辛辣な・・・まあ辛辣なご意見が・・・

本番を想定しろとめっちゃ言われたよ。
本番なめんな、と。

なーんか、さ。

本番をなめてた訳じゃないよ。
でも、こうやってぼくのハートにグッサー!!と刺さっているということは、どこか自分に思い当たる節があるからだ。
本番は怖いし、二度とないんだし、失敗したくないから、仕上げたい。
でも、なんか・・・足りなかったんやろな、と。
本番に対する意気込みとか、死んでも仕上げてやるという姿勢とか?
そういう魂から出るみたいなものがなかったのだと思うでも友達のあんなすごい演奏聞かされたらどうにもなんないよね敗けを認めるしかないもん。

と、いうわけで。

いつも通りのトンネルに突入しました。

ま、いつもと違うのは、いつもは表現まで着手してのトンネルなんだけど、今回はまったく表現に着手できずのトンネルだからね。
結局、技術的になーんにもできてないから表現にたどり着けないわけよ。
選曲の負け、だな。
とりあえずは落ちるポイントで絶対に落ちないようにメカニカルな練習頑張る。
ガリガリ部分練習をやりまくるのは得意。やってやってやりまくって成功させてやる。

表現とか関係ない。完璧に仕上げてやる。弾けてない音程悪いを、表現という言葉で誤魔化さない。弾く、ということは、自分の作った音楽に責任を持つこと。最低限の責任としては、間違えない。きちんと弾く。

と、燃えてまいりました。

いやぁ。

・・・・・・


悔しい。
こんな悔しい思いするんなら、完璧に仕上げる。幸いなことにまだ期間はあるんだから、後悔ないくらいに仕上げてやる。

さあ。

仕上げのスイッチの音が入った。

発表会までまもなく。
仕上げにかかっている。

重音の音程を細かく言われなくなりました~♪
(音程は諦めろ、ということやね。ウヒョー!!匙投げられたー!!)
いや、まあ。

自分でも気づくくらいに、重音部分は特に酷い。
まあ、家でやってるときの7.8倍以上は、酷い。家でやってたらそこそこあってるんだけどさ。(そこそこはあっているとは言わんby師匠)

が、本日はそこには触れず、最後の音の処理後の弓のあげかたをやりました。
いやね、コンチェルトみたく重音でじゃんじゃんじゃん!!とかなら、弓をかっこよく振り上げて終わればいいんだけど、そうじゃないのよね。
でも、だからといってふわーっと弓をあげる感じてもない。音があるかないかみたいなそおっとあげる感じでもない。

うーん。
むずい。

師匠に訊いたら「それは最後の音の処理による。どう弾きたいかを自分で考えてやってみれば、自ずと見えてくるぞ。」と、わかるようなわかんないようなやっぱわかんない話をされ、もう困っちゃう!!
しかも最後に通したらもう今までで最悪の崩れかたをした。もう、今まで弾けたところから弾けなかったところまで、あらゆるところで転んだぜ。ダメスイッチ入ってたらどうしよ。

まあ。

ピアノあわせやリハーサルは極論、合わなくてもいいのだ。
本番さえきちっと弾ければ。
本番に頂点を持っていければ。
うだうだと考える必要はないのだ。

そう。
今がダメダメでも。
本番がよかったらすべてよし。なのだ。

よし。
そうと決まれば、自分の機嫌とりだ♪
本日のインド。
インドカレーとナン食べてきた。

インドカレーって、食べるまではサラサラのシャバシャバカレーを予想してるんだけど、割と濃い。
ぼってりしてて、ルーだけ食べてもお腹にたまる。
しかもナンが、チーズナン。大好き。伸びるチーズの量が凶悪すぎる。しかも振りかけられた大量のバター。

いつも行くお店は持って帰らせてくれるのでナンとかタンドリーチキンは持って帰るんだけど、それでもすごい量。気分が悪くなるまで食べてお腹パンパンで、いつもやさいカレーと普通のナンにすればよかった・・・と後悔する。
でも大丈夫!!
だってインドカレーはスパイスがたくさん入っているから、実質カロリーゼロだから!!

ええと・・・発表会までにダイエットも頑張ります。