おひさしブログ。 | 「魔法使い」の弟子

「魔法使い」の弟子

シロートの、シロートによる、
シロートの為のオンガク日記

おひさしです。


色々あって・・・



職が変わりました。(うは~)


実は、ヴァイオリンに人生を捧げてしまいました(泣)


ま、後悔はしていません。

月謝を稼ぐための仕事。
月謝を払うなといわれれば、もう、何のために働いているかわかりません。
会社や社会をよくするために、働いてると思っていたけれど、その会社からヴァイオリンを捨てろといわれる筋合いなどありません。


つーわけで、転職。
我ながら決めたら行動が早い。
(↑石橋を叩いて叩いて叩いていたと思ってたら突然川に飛び込むタイプ。)


いきなりヴァイオリンをやりたいからこの仕事に就いていることをカミングアウト。
社長公認でヴァイオリンやってます。

ひとりぐらしも、なんとか継続中。

料理の腕は上がらんが、手抜きの腕ばかり上がる今日この頃。


あ~。新しい職場、社食が超充実してるのよ。
もう、昼どころか夜まで食堂で食べようかしら。



んで、ヴァイオリン。

順調に進んでいます。
もう、順調すぎて怖いくらい・・・
(注:ふーたの言う順調とは、一曲に半年くらいのことを言います。)


カイザーは、苦しみながらようやく三番の変奏。

あたばよは、ザイツの5番のようやく三楽章。

前回レッスンで、2楽章に夢の伴奏を付けていただいて、
そのまま三楽章になだれ込んだ。



一応、譜読みしてるし、弾いたことないことはないけれど、まだインテンポではまったく弾けず・・・


重音の前の分散和音部分で、白旗をあげた。


レッスン日までに、インテンポで弾けるようにしとかないと・・・レッスンすら付けてもらえないぞ・・・まぢで。



そして、気が早いですが来年の発表会の選曲も始まりました。
ウチの教室は、オトナ生徒と子供でも趣味の生徒が多いので・・・

葉加瀬太郎のエトピリカとか、子供とオトナで取り合いの大争いになります。
(結果→先の短いオトナに子供が譲ってあげる敬老の精神。よきかなよきかな。)


んで・・・


あの曲弾きたいので予約したはいいものの、ちょっとやってみたら、後半まったく音が追えねーでやんの。

つか、ザイツの三楽章の重音もちとやばいです。
かたっぽ解放弦なんだけど、なんかリズムよく三連符で刻めない・・・しかも音程がおかしい・・・
(これでよくアッコーライ弾いてみたいとか言ったよな。おれさま・・・)


ひとまずは、ザイツとカイザーをさくっと片付けてから、選曲に専念・・・してたら、間違いなく間に合わないので、ぼちぼち師匠と相談しようと思います。

それから・・・

スマフォに変えたぜ~!!

例に違わず、長文を書くのにひとくろうです。
でも練習がてら、ブログもちまちま更新できたらいいなと思います。


ではでは、またいつか??