固定・・・取れたぁー!!!
もう、なんかめっちゃ自由っスよ。
英語でフリーダムっスよ。
スピッカートもサルタートもやり放題っスよ!
(諸般の事情につきやりません。)
(やらないだけだよ。できないんじゃないよ。ホントだよ。ホントだってば。)
(と、言い訳をすればするほど、怪しい感じ。)
(実はそんなに自由にはできない。固定してようがしてまいが、できねーときは、できねー。)
骨はまだくっついていないので、痛むならすぐに固定しなおせ。とのこと。
にしてもさぁ。二週間も同じ固定具を使ってると・・・黄ばんできてさぁ。
ちょっぴし臭ったりするふーた、妙齢女子な今日この頃(泣)
ところが・・・
今度は風邪をこじらせ、気管支炎。
集合住宅で夜中に激しく咳き込むのは・・・超迷惑。気をつかいますです。
咳のしすぎで腹筋痛いし、夜中寝れないから、昼間ぼんやりだし。
(それは普段からそんなもん。)
ネットで咳を止める方法とか検索して、玉葱から怪しいおまじないまでもうダメもとで試したけど、ダメ。
いちばん効果があったのが
『咳をしないようにする』
確かに、続発する咳は止まるけど、そもそも、咳が止まらないから困っているのであって、まったく困ったものです。
レッスンはというと、本格的にカイザーやれー週間に入りました。
ザイツの三楽章も、ほぼマル。
指の回りが良くないので、カイザーでトレーニングすれ。と。
カイザーやってクロイツェルくらいまでいったら、アマオケ入れる?って聞いたら、師匠は苦笑。
和尚に化粧。
芭蕉と訴訟、県民ショー。
いぇー。
よーー。
せい、ほー。
(ここまでヒップホップふうに読んでね。でもふーたはクラシック。いいとこ、フォークくらい。ロックでは決してない。)
がんばりまふ。
なんかようやく、カイザーやっていいくらいのレベルにたどり着けたのかな。
譜面をさらうだけでなく、本当にカイザーを学べるくらいに、ようやく。
(ここまで、五年)
なんか、感慨深いです。
では・・・今日は柚子の香りのバブでお風呂行っちきまーす。