東日本大震災13年 | foo-d 風土

foo-d 風土

自然や芸術 食など美を 遊び心で真剣に

 東日本大震災 2011年3月11日14時46分頃に発生。

マグニチュード(M)は、1952年のカムチャッカ地震と同じ9.0。これは、日本国内観測史上最大規模、世界でも4番目の規模の地震でした。

死者は12都道県で計1万5900人、行方不明者は6県で計2520人に上る。

令和5年2月1日現在の避難者数

① 全国の避難者数は、約3.1万人

② 全国47都道府県、871の市区町村に点在

東日本大震災 から13年も経っているが、まだこれだけの方達がhinannれているのだ。

 話題の多い他国への人道危機義援金の方が目立つので、そちらへ大金をばら撒き、東日本大震災はもう過去の思い出かの様に国は避難者問題を解決しないでいる。

 また、子供食堂や貧困1人親世帯や、炊き出しなど、日本国内に食事もままならない悲惨な人達が多く存在するのに、他国の貧民優先にして義援金を送っている。

海外の方達を救うのも大事だが、順番が違うだろう

 まずは何よりも一刻も早く自国民を助けることが最重要課題である。

 国の海外義援金や軍事費の一部で十分解決できる額だ。

 まずは私腹ばかり増やすことが仕事だと思っている政治屋の重鎮達を一掃する所からしか解決方法はないかも知れない