貧血が改善した理由。【栄養療法】 | FOLKISS通信〜料理と手仕事と〜

FOLKISS通信〜料理と手仕事と〜

「頑張らないけど美味しいご飯」のレシピや、お気に入りのもの、また、手仕事や読書記録などを書いています♪
FOLKISS(フォルキス)は、folk(民族)とkissを合わせて作った造語。以前運営していた雑貨屋さんの名前です。よろしくお願いします♡






そういえば、

ここ2年ほど、

健康診断で貧血を指摘されてない。



思えば、

小学生の時から、

朝礼では毎回ふらぁ〜と倒れ、

肩こりに悩まされ

(読書しすぎ説もあり)、

手足が冷たく、

青白い顔をしてました。



料理上手な母が

毎日しっかりご飯を作ってくれていたので、

ちゃんと食べていたにもかかわらずです。



緊張しやすい性格だったので(今もね)、

栄養を体の隅々まで

届けられなかったのかも。



心配した母は、

ミキプルーンを私のために購入してくれて、

毎日スプーン一杯分、舐めていました。

甘酸っぱくて美味しかった。



↓これね。



貧血が悪化したのは産後です。



一人目の子供を産む時、

ひどい難産で、

輸血すれすれの出血量でした。



その後、健康診断のたびに

貧血を指摘され、

鉄剤を処方されたり、

ちゃんと食べるようにと

指導を受けたりしてきました。



でもね、

ちゃんと食べてるんだよ?!

1日3食、普通に食べてる。

でもガリガリに細い滝汗



処方された鉄剤を飲むと

胃腸の調子が悪くなるし、

もう「体質やな」と諦めてましたが。



最近、貧血の数値がよい!!



特に、鉄を意識してとってはいないけど。



私が意識して摂ってるのは、

タンパク質!!



これの影響かなぁと思うのです。



がっつり肉!!とか

がっつり魚!!とかは

量的にもう食べられないので、

いろんな料理に

ちょい足しタンパク質で補っています。



例えば、昨日のばんごはん。

メインはホッケの醤油干し

サブにはこんな料理を。



大根のツナ煮

ツナでタンパク質ちょい足し。



ポテトサラダ。

ハムがなくて、

ツナを入れようかと思ったけど、

ツナは大根と一緒に炊いちゃったから、

ナッツを砕いて入れました。

というわけで、

ちょい足しタンパク質はナッツ。



他には、

卵入りの味噌汁なども。



こうやって、

メインの料理以外にも、

なるべくタンパク質を

ちょい足しするようにしています。



おすすめのちょい足しタンパク質は、

かつお節、

ごま、

ナッツ、

卵、

チーズ、

ツナ缶、

きなこ、

サバ缶、

いりこ粉末など。



タンパク質、大事ですからね。

育ち盛りの子供はもちろん、

歳をとってきてからもとっても大事。

筋力維持にも役立ちます。



かといって、歳と共に、

たくさん食べられなくなってくるから、

ちょい足しタンパク質は必須かも。



貧血、なにげに辛いからね。

たかが貧血、されど貧血よ。



鉄不足でメンタル症状

出ることもあるし。



ただでさえ女子は鉄不足になりやすいので、

お互い気をつけましょうね〜♪