Cobalt Blue Attic -2ページ目

Cobalt Blue Attic

takenoのブログ。旅行記や本、仕事、日々のことなど。

10代の頃から、「大きな物事を、会心の一撃のような方法で達成し、心からの充実感がほしい」と思う時があった。
大きなことと言っても、その時の身の丈に比較して大きなという意味で、仕事だ何だでいくつかそういった気持ちは得ることができた。

しかしながら、ささやかに嬉しいことがいくつもカウントされたら、「幸福度が高い」とか「満足度が高い」毎日だとも思えるマインドになった。

・ホームについた瞬間に電車が来た
・レジでちょうどクーポン券を思い出してちょうど使えた
・雨宿りで入った本屋で、読みたいと思っていた本と再会した
・綿密に計画しなかったにも関わらず、時間がうまく使えた
・私が必要なときに、それが不要な人から頂く事ができた

など。

多分、TEDかなにかでそんなことを言っている人を見たからだと思うけれど、しっくりしている。
(あとで誰がプレゼンしていたか調べる)
ラッキーはハッピーだ。

それと、日々のハッピーを意識的にカウントすることは、自分自身に対する、デザイン思考と呼ばれるイノベーションを起こす方法や考え方の文脈で行われるユーザー観察でもある。
私の日常のささやかにラッキーと思うことの延長に、私の本質的でより大きな幸せがあると思う。

私のプチ幸せは、「能率的・効率的である」ということは抽出できる。
何故かはわからない、それを大きくしてみて、やってみて後から考えようと思う。

10代の頃から、「大きな物事を、会心の一撃のような方法で達成し、心からの充実感がほしい」と思う時があった。
大きなことと言っても、その時の身の丈に比較して大きなという意味で、仕事だ何だでいくつかそういった気持ちは得ることができた。

しかしながら、ささやかに嬉しいことがいくつもカウントされたら、「幸福度が高い」とか「満足度が高い」毎日だとも思えるマインドになった。

・ホームについた瞬間に電車が来た
・レジでちょうどクーポン券を思い出してちょうど使えた
・雨宿りで入った本屋で、読みたいと思っていた本と再会した
・綿密に計画しなかったにも関わらず、時間がうまく使えた
・私が必要なときに、それが不要な人から頂く事ができた

など。

多分、TEDかなにかでそんなことを言っている人を見たからだと思うけれど、しっくりしている。
(あとで誰がプレゼンしていたか調べる)
ラッキーはハッピーだ。

それと、日々のハッピーを意識的にカウントすることは、自分自身に対する、デザイン思考と呼ばれるイノベーションを起こす方法や考え方の文脈で行われるユーザー観察でもある。
私の日常のささやかにラッキーと思うことの延長に、私の本質的でより大きな幸せがあると思う。

私のプチ幸せは、「能率的・効率的である」ということは抽出できる。
何故かはわからない、それを大きくしてみて、やってみて後から考えようと思う。

研究の内容を整理していて、それにまつわる情報サイトを巡った。
コミュニケーションを研究するというのは、正面から向き合えば恐ろしく深い世界なので、
「いかにカジュアルな心のまま、自他の役に立つ一歩に2年の時間をかけるか」
というバランスを考えた。

デスクリサーチを繰り返し、研究の内容をやはり何度か書き直すことになった。

楽をしたいのではない、幸せになるために不幸になるのは本末転倒だからだ。
不幸にならないけれど、クオリティを上げるために必要な負担のラインを見極める。

嘘です、楽したいです。
でも2年を費やす意味が無いほど楽したら、本当にそれをする必要もない。
18:30 キャンパスに説明会に行く。

●希望する学部
・社会人の割合が50%
・口述面接あり
・ディスカッション授業には英語も使用
・週末や夜間あり
・e-learningあり
・厚生省の授業料補助あり
・最短で2年で卒業


●半年の間にしておくこと
・TOEICの点数をUP→英カフェ活用(明日19時)
・先輩のレポートを事前学習に使う
・仕事のマニュアル化で来年の仕事を効率化
・○結の申し込み、実施
・税金を片付ける