直撃です!
続き書きます
ジム設立3年目で初の全日本アマ修斗選手権へ
四国選手権を優勝した宇田悠斗
四国選手権を準優勝の宇田龍我
宇田兄弟で出場しました。
愛媛県宇和島市から神奈川県小田原市までは冗談抜きでハワイ行くより時間かかります。
余談になりますが
全日本アマ修斗は僕自身も2回出場して1回目は1回戦敗退(翌年再チャレンジして準優勝でプロ昇格できました)
対戦相手は
いま現在、悠斗の指導をして頂いてる
石渡伸太郎さんでした。
この試合で負けて福岡県(当時はパラエストラ博多所属)から上京しようと決意しピュアブレッド大宮に入門しました。
格闘技での色々な縁が繋がり
悠斗は石渡さん指導の元で日々練習を積み重ねて実力をつけてきてます。
その当時の決勝戦は
上田将勝vs石渡伸太郎
今思えば凄いトーナメントだったなと。
僕は悔しく決勝戦を眺めてました。。涙
アマチュア時代は過酷だけど多くの経験も積めるチャンスだし
色々とチャレンジすると良いと思います。
遠征もあり仲間との絆も深まる青春時代でもあります。
※アマチュア大会でしたが協賛して頂き負担少なく神奈川県小田原市まで遠征できました。
※ストロー級で試合当時まで体重落ちず朝サウナを付き合ってギリギリ計量パスした宇田龍我(当時高校2年生)
結果は1回戦敗退
龍我も翌年の全日本選手権で3位になりプロライセンスを取得する事ができました。
相変わらず小僧みたいな顔してます。笑
兄の悠斗はトーナメントを4回勝ち抜き
全日本を優勝
決勝でのKOは見事でした。
対戦相手が倒れてるのに喜んでリングを走り回り、レフェリーに注意されてました。。笑
よっぽど嬉しかったのでしょう。。
※未経験から1年10ヶ月でアマチュア修斗の頂点に立ちました。
※ジムとしても初の全日本出場で初優勝という素晴らしい結果を残してくれました
※現在プロで活躍中の全日本優勝メンバー
わかる人にはわかるかな?
※2018年はコロナの影響も無く、盛大に盛り上がった全日本アマ修斗選手権
※宇田兄弟(後ろに偶然映ってるのは?!
※小田原市で祝勝会を悠斗、大悟、龍我で!
これで宇和島市から神奈川県小田原市まで減量した状態で移動する過酷なアマ修斗の旅も終了!
◆アマチュア総合戦績
14戦12勝2敗
2017年 北九州オープン 優勝
2018年 山口オープン 優勝
2018年 四国選手権 優勝
2018年 全日本アマ修斗選手権 優勝
翌日にプロ昇格認定され
HOPE初のプロファイターが誕生と同時に
地方の田舎町でも努力と工夫次第で日本一になれる可能性は充分あると
色んな意味合いで
「分からせました」w
つづく
次回からはプロデビューから新人王までの道のりを書きます!
中々の長丁場になりそうだ。w