さて書きます!
アマチュア編〜2年目のお話〜
福岡→地元に戻りいざ東京へ
目的は格闘技で強なり有名になる為
数十万のお金とリュックサック1つで夜行バスに乗り新宿バスターミナルに到着
先ずは住む場所を確保して仕事探し
埼玉県さいたま市見沼区にある
エンセン井上さん率いるピュアブレッド大宮へ
(山本KIDさんの師匠でもあるエンセンさんのジムに入門したいと思ってました)
有名なメガジムでMMAプロ選手や柔術黒帯も沢山おりました。
多くの若者が上京して集まってるジムでもあり
生き残った者がアマチュアからプロで活躍できる
ような環境設備も整っており
隣が健康センターゆの郷で部屋が決まるまでは
よく寝泊まりしてました
(当時はメチャクチャな生活でしたw)
ジムの近くに部屋を借りて週6回は必ず練習
出れるアマチュアの大会は全て出場するつもりで
大宮ジムに入会したのが3月頃
さっそく4月に開催される
八景フリーファイトにエントリーして
アマ修とグラップリングに出場してどちらも勝利する事ができました。
6月に下北沢タウンホールでプロ興行のオープニングマッチで出場(アマ修ルール)
打撃の攻防で鼻を骨折して出血とまらずTKOで負けてメチャクチャ悔しかったです
7月には全日本に向けての選手権がスタート
気持ちも焦ってたので関東選手権の前の東北選手権に出場しました
出場する65キロ級は24名エントリー
(当時は16名の人数制限無しでした)
4試合勝ち抜き優勝する事ができました
(初優勝だったので嬉しかった)
練習仲間だった安永(現キュート代表)も
60キロ級で優勝して
2人で喜んだのも良い思い出です
全日本の出場権も勝ち取り
10月の小田原で開催される全日本選手権へ向けて練習していきました
(この年から全日本が小田原に定着)
いざ全日本選手権へ!
アマ修戦績も10勝4敗となり2年間で沢山の経験を積む事ができ
2回目の全日本は優勝候補として名前も上がってました。
どれも接戦でしたが3回勝ち決勝進出
決勝の相手は東北選手権で一本勝ちした横山さん(現サイジム代表)と再戦となりました
これは優勝できるな!と自惚れてたら最悪の結果を招く事に。。
序盤はテイクダウンからサイド→マウントを奪い
圧勝しそうな流れでしたが
まさかの足関節を取られ一本負け。。
全日本は準優勝に終わり65キロ級で優勝した横山さんが大会MVPを獲得しました
最後の最後に情けない思いしましたが
無事にプロライセンスを獲得
(やっとスタートライン)
アマチュア戦績
18戦13勝5敗
2005年 九州選手権 準優勝
2005年 中国選手権 準優勝
2006年 東北選手権 優勝
2006年 全日本選手権 準優勝
沢山の負けも経験して約2年間のアマチュア生活が終了しました!
(上京して大宮ジム選んで良かったなと思った瞬間でもあります、アマ時代が生活も慣れない環境で大変でした)
翌年2007年5月のプロ修斗後楽園ホール大会で
プロデビュー戦が決定しました。
優勝した横山さん(ピロクテテス新潟)
は現在サイジム代表で経営者としても良き先輩
私24歳くらいかな(坊主)
ピュアブレッド大宮では
(入る前はいつも緊張感あり毎日覚悟きてめ練習してました。
どんなに仕事がキツくても怪我してても必ず週6回通ってました。
日本で1番歴史のあるジム
今は埼玉県上尾市に移転してます。
アマチュア大会も定期的に開催しておりフルケージありマットスペースも広いです!
このジムのおかげで、今のHOPEがあります
ココでの影響力は大きいです
ほなこの辺で!