私だって死にたかったし。 | 小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

小原あやこ Official Blog「ご自愛ライフスタイル研究室♡最愛の自分に、最高の運命を♡」Powered by Ameba

運なし、金なし、愛もなし。そんなドン底状態かひとっ飛びにふんわり豊かで幸せになれたのは、なんとも省エネな、ご自愛のおかげでした♡

わたしのブログにふらっと辿りついてしまった方というのは、
少なからず何らかの悩みがあって、WEB海原を駆け回った人が多いと思う。
 
あるころからは
「綾ちゃん、悩みなんてあるの~~??!」
と聞かれたりした私ですが、
 

もちろん悩みがあったから、ここにいるんだよ!!!!

 
と即答しております。笑
(今でこそ深刻な悩みにはならないけど、いまだに波も立ってるよ!)
 


息子を生んだ年の、2011年がピークだったかな。
もう、こんなにつらいなら死にたい。
って思ってた。



でも、まだ産んだばかりの息子を「自殺者の子」
にはしたくなかったし、
それよりも「私の人生の最後が自殺」だなんて、それも避けたい選択だった。



辛いことがあると、自分を責めて、消えたくなる傾向にある日本人は多い、
とヒプノセラピーの先生に聞いた。

私の場合は、胎児のころに「要らない」って思われていたことが、
そのまま自分の「存在の有無」に影響があったと思われる、と。
※実際、母に事実関係を確認したら、確かに「まだ要らない!」って思っていたと言われて、地味に凹んだ。笑



そう、わたし、自殺まで考えたことがあるんだよ。




あんなに大好きで結婚してからもラブラブだった旦那さんと、
うまくいかなくなっただけで。



浮気されたわけでもなく、
ただ家庭の空気が重く暗く冷たくなっただけで。



死にたいとか、消えたいとか思ってたの。



ヒプノセラピーの先生には、
「自分のことを一番大切にして下さい」って何度も言われていたのに、
全然わからなかったんです。

(「自分のことを、大統領か天皇みたいに扱ってください」って言われてたんですけどね。笑)




上手くいかなくなったきっかけは特にありませんでした。

単純に、私の中の「スーパーベキベキ星人」が発動しただけです。笑



「母とは」、子供を優しく包み込み、導く存在として立派でなければならない。

「妻とは」、男性を立て、誰よりも優先して大切にしなければならない。

「ワーキングマザーとは」、自分だって稼いでいる、と「主人」に対してでしゃばってはいけない。



とかとか、ね。



相手は自分の鏡だと、ヒプノの先生に何度も言われて、
自分の中の、この「ベキベキ亀甲縛り」笑に気が付いたのは、
3回目ぐらいだったかな・・・?



そう、自分が、自分に対して、
「ダメな母親」なわたしは、
「料理も苦手で夫を立てることもできない妻」で、
「生意気な共働きの女」というステッカーを貼っていたので、


うちの旦那さんも、それを「そのまま読んで」、
「そのまま口にして」、
私が私をどんなふうに思っているか、
何度も何度も何度も!!!
教えてくれたのでした。笑


つらかったなぁ~~~~~!!!!!!!!!!



今では、この「セルフベキベキ亀甲縛り」のおかしさが本当に笑えるのですがね、
さっきも言いましたけど、本当に自分の存在を消そうと思っていたんです。あのとき。



おお!自分で締めた縄だったのか!!!!!!



と、気が付くところまではいったのですが、
自分で締めたのに半分ぐらいまでしかほどけなかったんだよね。



なので、ことあるごとにベキベキ縄がぎゅーーーーーっとなって、
離婚問題に発展したり。何度もあった。



でも、なぜか二人目を授かるようなことは起こって笑、
かといって、目の前の問題は相変わらずなくならなかったんです。



夫婦で仕事もしていたし、夫婦の間だけでなく、
職場のスタッフと私の関係もどんどん悪化して、
自分でもどうすればいいのか分からなくなった。


旦那さんにも、
「君がいるといいスタッフが辞めてしまうから会社をやめてくれ」
と言われるほどに。


以前まで務めていた会社では、責任者級の仕事を任されていたこともあったのに、
わたし一体どうしちゃったんだろう。って、必死に考えた。辛かった。


そして、今❤


こんな会話ができるぐらいまで、
夫婦仲が激変したのですよ~❤

 





だからね。
 



「全部自分」なの。
ぜったい。


誰が何と言おうと、誰かのせいにしようと、
絶対に、「自分」と向き合うことになる。


恋愛問題も
家庭問題も
金銭問題も。←まだまだな私ですがw


だからこそ、
「今の現実」に不満があるなら、
そこから「やるべきこと」を読み取るようにして、
行動しない人は損ですよ~!



わたし、それだけは偉そうだとか言われようと、
声を大にして言いたい。