しそジャングル! | オーストラリア東海岸暮らし

オーストラリア東海岸暮らし

日々のできごと、おもうことなどを不定期更新




昨年の今頃に豊作だった我が家のシソ。

真夏に枯れていったシソ達を放置していたら

そこから落ちた種から自然に発芽し

ぐんぐん育ち

......


ジャングルに。



ハーブ用にコーナーも

この通り。


今やシソとミントしかない状態です。

この2種類は生命力が強い。



しかも背の高い子たちを切り取ると

その下には次の子たちが待ち構えている。

陽に当たっていない葉は鮮やかな緑でまだ柔らかい~。



お友達に差し上げたり

私も毎日サラダに入れたり薬味にして使っていますが

ぜんぜん追いつきません。

シソが欲しい方はぜひぜひもらってやってください☆



で、先日かなり大量に収穫し「大葉にんにく醤油ダレ」を作りました。

 

 
シソをFPでブーンと刻んでから

すり下ろしたにんにく2かけ、醤油200gくらいを入れました。

何にでも合って美味しい~☆




毎週木曜日にキッズの学校のタックショップ(ランチとか作って売っているところ)

でボランティアをしています。

そこで賞味期限ギリギリのために廃棄される寸前だったサワークリームをもらってきて

お家でキッシュを作りました。

 

具は冷蔵庫にあった

ベーコン、たまねぎ。ズッキーニ、スイートポテト、ほうれん草、モッツァレラチーズ。

アパレイユはタマゴ5個とサワークリーム300g。

キッシュって野菜たっぷり、高タンパク、低炭水化物でヘルシーフードですね。




昨日は土曜日恒例のサッカー。

息子にとってサッカーしている時間が一番幸せなんだろうなぁ。



そして夜はひっさしぶりにJ家に集合。

大急ぎで簡単なサラダ3品を作っていきました。



ブロッコリーニのドレッシングは大葉にんにく醤油とごま油を合わせたもの。

人参サラダはみそ、マヨネーズ、タヒニ(ごまペースト)とごまで和えただけ。

トマトはバジル、塩こしょう、オリーブオイル、マリネしたライム。

どれもシンプルだけど美味しかった☆



お月様がまーるい。




ベビちゃんだったOくんも今やすっかりにーさんたちの仲間入り。


美味しく食べて楽しくしゃべって最高の土曜の夜でした。

S&C、グルメなディナーとデザートをご馳走様~♪





そして今朝の日曜朝ランは

エスプラではなく家の裏のCopper raodを上がってみました。

我が家からケアンズローカルにおなじみの夜景ポイントまで5kmちょっとでした。

往復10kmちょい、約1時間のちょうどいいエクササイズ。




日の出前でまだ薄暗いですがここからのビューはやっぱりイイネ。



さー、日曜日!

たまった掃除と洗濯片付けます。