シカクマメ(四角豆)の苗作りです。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

今年もシカクマメ(四角豆)の苗作りを始めました。

*本日「三尺ささげは、苗作りからスタートです。」に続いて、2回目の投稿です。


2024.05.13撮影
月曜日(13日)は、朝から本格的な雨が降っていました。出来れば前日に枝豆やトウモロコシ、オクラなど種播きがしたかった思ってしまいます。
こんな日は、いつもカーポートの下で苗作りをするのですが、写真の通りびしょ濡れで断念しました。代わりに倉庫の入口で

シカクマメと三尺ささげの苗作りをすることにしました。



(上.用意した種、左下.ポリポット、右下.蒔き床の準備)

写真上昨年は、購入した種と自家採取の種を使いました。今年も自家採取して保存していますが、購入した種があり、こちらを使うことにしました。

写真左下今年の栽培予定地は、小区画(3㍍)に株間50㌢で5株を予定しています。

今回は、予備なしで10㌢のポリポットを5個用意しました。

写真右下:覆土を考慮して、ポットの縁から2㌢ほど下まで培養土を入れて、蒔き床を準備しました。



上.シカクマメの種蒔き、左下.その拡大写真、右下.覆土後)

写真上・左下:今年も種袋の説明書に従って、ポットに種を4粒づつを置いて蒔きました。

なお、最終的には、2本に間引く予定です。
写真右下:種蒔きの後、昨年の苗作りでは、種を人差指の第一関節あたりまで培養土に押し込んで埋め込みましたが、今年は培養土をポットの縁まで入れて覆土しました。



(左.浸水、右.保管)
写真左.水を満たした受け皿にポットを沈めて、しっかり浸水させます。
三尺ささげと同様、ここで水を十分浸したら、発芽まで待ちます。
写真右:種蒔きしたポットは、シカクマメの発芽温度が高いため、暫く簡易温室で保管して発芽を待ちます。
シカクマメは、この辺りでは栽培している農家さんがいないようです。
差し上げると意外に驚かれ、評判も上々の野菜です。