採り遅れた第2弾カリフラワーです。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ
自己流で野菜作りを楽しんでいます。

ダメ元で植え付けた余り苗のカリフラワーは、だいぶ採り遅れて仕舞いました。



2024.01.08撮影
年が明けて、早いもので1週間が過ぎて仕舞いました。
年末からのんびりしていたので、そろそろ普段の生活に戻らないといけないと思っていますが、なかなか体が言うことを聞きません。
今日(8日)は、午前中に庭の手入れをした後、菜園に出掛けて見回りをしました。


(上.切り取った花蕾、左下.凍みた花蕾、右下.収穫した頂花蕾)
第1弾のカリフラワーは、12月18日に収穫が終わり撤収しました。その隣には余り苗で植え付けた第2弾がありますが、穴開きビニールにカリフラワーの大きな花蕾が映っていました。
写真上:防虫ネットと穴開きビニールの二重にした裾からハサミを入れて、強引に切り取ったカリフラワーです。
写真左下:切り取ったカリフラワーの花蕾には、凍みて黒ずんだ所がありました。
この寒さで、花蕾がヤられてしまったようです。昨年末に気が付いていれば良かったのですが、残念です。
写真右下:カリフラワーがこんな状態なので、ブロッコリーも改めて確認しました。やはり大きな頂花蕾があり、合わせて収穫しました。