カブは終了です。 | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

カブの収穫&撤収をしました。


2021.12.04撮影(ゆきわらし)
霜柱が融けて、午前中までは菜園がぬかるんで作業が出来ません。
しかし、今日は「秋野菜の定期便」の3回目を2軒に送らなくてはなりません。何とか収穫だけはと10時過ぎから、取り敢えず大根に続いてカブを始めました。
先ずは、「ゆきわらし」からです。


(藤のかがやき)
続いて、すみれかぶ「藤のかがやき」です。
何度か収穫した残りの「ゆきわらし」や「藤のかがやき」は、かなり不揃いでアブラムシもたくさん付いていました。


(①②収穫したカブ)
収穫したカブには食害された跡が残るカブや生育不良の小さなカブしかありません。送れるか送れないかは、すべて収穫してからと抜きました。最近は、たくさんのアブラムシが付いて、葉を切り落としました。


(①②もものすけ)
続いては、もものすけを収穫をしました。
最近は、氷点下が続く朝が多く、「もものすけ」の葉も紫色がかって来ました。こちらも最後に残るカブを収穫しました。
この後最後には、「聖護院カブ」も抜きました。
これで「ゆきわらし」「藤のかがやき」「もものすけ」「聖護院カブ」と4種類・品種を整理しました。