ジャガイモの作付です。[準備編] | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ
自己流で野菜作りを楽しんでいます。

 ジャガイモの作付する準備をしました。


2019.3,24撮影
昨日の雪混じりの雨から、一転晴天となった日曜日です。
午前10時には菜園の土も乾いてきました。さすがに今日はジャガイモを作付ないと、4月になりそうなので無理しても準備を始めるつもりでした。




先ずは、今年作付するジャガイモの準備から始めます。
今年は、十勝コガネ 、メークイン 、タワラムラサキ、インカのひとみ、レッドムーン、タワラヨーデル、アンデスレッド   以上 7品種を準備しました。




種芋は比較的に小さい芋が多く、予定した1品種12個の芋を用意出来ません。比較的大きい芋を半分に切っても9個が限度でした。半分に切った芋は、消毒用に草木灰を付けて置きます。
このまま暫く天日で乾かします。
その時間に菜園で作付の準備作業を行います。





予定場所は中区画の半分を使います。当初は地主さんが今週中に耕運してくれる予定でした。しかし、急な病気でダメになりました。
そこで急遽三ツ又鍬を使って、自力で耕すことになりました。午前10時から始めて、整地まで完了するのに2時間半掛かりました。




昼食後、平らに整地したところに作取りをします。
今回も昨年と同様に作間70㌢、芋の間隔は40㌢としました。
鍬で10~15㌢ほどの溝を掘ります。土は足元に寄せて、北側に土を盛り上げて保温・風除けと後日行う土寄せに使います。最近は溝を掘って、平らに植える方が多いように思われますが、親から教えてもらったやり方にしています。



芋の植える作作りが完了しました。
この中区画の予定地で7作、12個/作で84個の作付けが可能です。ただし、実際には準備した種芋の関係で9個/作となり、作付る芋は63個と昨年の半分になました。
土が乾くまで暫くこのままにして置きます。
この後の作付作業は明日の[作付編]で紹介します。