ジャガイモの作付です。[準備編] | のうえん!

のうえん!

ちいさなちいさな農業ブログ

待ちに待ったジャガイモの作付です。予定より1週間遅れての作付になりました。



25日:先週19日の月曜日に休暇を入れて気合い3連休にして、ジャガイモを作付ける予定でした。しかし、翌日から雨・雪の予報だったので、作付を取り止めました。
週が変わって25日の日曜日、前日の土曜日はそれまでの雨や雪の影響が残っていたので、1日遅らせて日曜日に作付をすることにしました。



作付場所は、以前より決めていた菜園東側の小区画です。少し前に水抜と通路を兼ねて東端を掘りました。
場所は決まっても、この時点では何作・何個になるか不明です。取り敢えず、作業に掛かります。


土地の整地
作取り
どうしても菜園は、南側を正面にするので土が北側に寄ってしまいがちです。そこで北側の土を南側や凹んでいるところ移して平らにします。
平らになったところで、作取りをします。
今回も昨年と同様に作間70㌢、芋の間隔は40㌢としました。
この小区画で13作、9個/作で117個となりました。




芋の植え溝を作ります。
鍬で10~15㌢ほどの溝を探ります。土は足元に寄せて、北側土を盛り上げて保温・風除けと土寄せの代わりにします。最近は平らに植える方が多いように思われます。
午前中の作業はここまでにして、お昼を挟んで土が乾くまで暫くこのままにして置きます。
午後からの作付作業は明日の[作付編]で紹介します。