ネムリノソコ -6ページ目

ネムリノソコ

おたいらに

将来の進路について話しているときに「要は、神さまになりたい」と言って、親を呆れさせたことがある。
マサチューセッツ工科大学の人工知能の研究で、コンピュータ上で、複数の直方体とそれをつないで動かす「筋肉」で出来た「生物」が、最初二つの直方体がグリグリするだけだったのが、遺伝のアルゴリズムを加えることで、世代を重ねて適者生存で「進化」し実在の生物のような動き~歩いたり泳いだり~をするものが生まれてくる、、、というテレビを見て衝撃をうけた。

まだ、その映像が鮮明に思い出せる。
そんな研究がしたいと漠然と思いつつ、どう親に説明していいか分からなくて「神さまになりたい」という発言となった。

我ながら自分の興味と心境を現す言葉を、よくひねり出したものだと思う。あのモニタ上の「生物」の動きを生み出すアルゴリズムをつくれる人は、その世界では確実に神さまだと思う。

結局その道は挫折するのだけど、挫折する前に芝居に出会ってしまい、挫折感がそんなに残ってない。

はたと気がついた時があって、脚本書いて演出してる自分は、世界をつくってて、あの時の望みは結構叶ってるな、と思った。
完全に自分の思い通りにいくかというと、そうでもないところが、とても似ている。

思い通りにいかないことは、悪いことじゃない。思ってたよりも良くなるかもしれないのだから。

あの「生物」たちが、プログラマのつくったアルゴリズムの世界の中で、独自に発展を遂げたように、俳優さんたちもボクの脚本と演出の世界の中で、どんどん発展してくれる。

創造主寄りの神さま像だ。


さて、「ツキカゲノモリ」は神さまのお芝居でもある。これは、どちらかと言うと八百万の神さま寄りで、曼荼羅的仏さま寄りの神さま像だ。

細かな話はさておき、神さまはいつもソバにいて、励ましてくれている、と思いたい。

死神に厄病神に自殺魂と、役名はものものしいけど、基本的に励ましてくれている。表現が下手だったり空回ったりするだけで。

なにより、もうすっかりアルゴリズムは俳優さんの身体の中に埋め込まれて、世界は独自の発展を見せ始めてる☆ 日々、進化していく感じがたまらないのです!!!

あー、これが楽しくて演出してるんだなぁ。

---------------------------------------------

◼︎満月動物園 第弐拾弐夜
『ツキカゲノモリ』
2014年12月26日(金)~28日(日)
シアトリカル應典院

+++助けてと祈った神さまは、死神だった+++
★特設サイト【ご予約受付中】


「ツキカゲノモリ」の稽古は順調です。

普段より少し稽古期間が長いので、色々、遠回りしても、うんうんと見てられるというのもある。

時間に追われてしまうと、パッパッと決めざるを得ない。今はそうでもないけど、後から「じっくりやった」と思える気がする。

だいぶ脚本を書き直したけど「ツキカゲノモリ」は再演です。片岡くんと河上の5年の成長が、そこかしこに見てとれて唸らされる。

前にボクのイメージ通りにいかなくて四苦八苦してたところが(多分、俳優たち本人は忘れてる)、なにごともなかったようにスッスッとやってはる。
濃密な時間を過ごしてこられたということだろう。負けてられない。

稽古してて楽しい。

とても、いいことだと思う。

あと1ヶ月! 目一杯楽しみたい!

---------------------------------------------

◼︎満月動物園 第弐拾弐夜
『ツキカゲノモリ』
2014年12月26日(金)~28日(日)
シアトリカル應典院

+++助けてと祈った神さまは、死神だった+++
★特設サイト【ご予約受付中】




満月動物園の次回公演は年末! ど年末!
12月26日から28日です! 

忘年会とか色々ある時期ですよねー。

帰省したり色々ありますよねー。

なんせ年末ですから!!!

つまり、うっかり見逃す率MAXなんです!! ((((;゚Д゚)))))))

でもでも、かなりいい感じに仕上がりそうなんです!!

すでに!!

だから、もう、予約しましょうm(_ _)m

あれこれ考えて直前になる前に予約してしまいましょうヽ(´o`;

予定入れてしまえば、以外に他の用事も都合つくもんですよ!!!

あと1ヶ月。あっと言う間に過ぎていくんだろうなぁ。

押し売り気味ですけど、これは見てほしい作品です。ほんとに。


---- 公演詳細 -----------------------------
{4415DF1C-5A8D-4CF7-A0BE-027EF66982A5:01}

満月動物園 第弐拾弐夜
『ツキカゲノモリ』

【演出・脚本 】
戒田竜治

【出演】 
河上由佳/西原希蓉美/諏訪いつみ/高島奈/みず
片岡百萬両
原典子★/丹下真寿美☆
☆★…ダブルキャスト

【日程】
2014年12/26(金)~28(日)
12月26日(金) 19:30☆
12月27日(土) 15:00★/19:00☆
12月28日(日) 11:00★/15:00☆

【会場】
シアトリカル應典院 本堂ホール
大阪市天王寺区下寺町1-1-27 TEL.06-6771-7641

【料金】
一般前売 2,500円 / 一般当日 3,000円
はじめて割(特別ペアチケット) 4,000円
学生3人割 3,000円

【ご予約】

★自由席★
開場1時間前より受付を開始し、自由席の入場整理券を配布いたします。ご入場の際は整理券番号順となります。
※開場は開演の30分前とさせていただきます。

★ブロック指定席(Aエリア・Bエリア)★
見えやすいお席をブロック指定席としてご予約いただけます。お席はABエリアとも各回16席で、先着順に割り振りさせていただきます。
【Aエリア】…迫力ある最前列から2列、舞台中央付近のベンチシート席。
【Bエリア】…ゆったりご覧いただける、客席中ほどの背もたれのある椅子席。
※開演の10分前にはブロック指定席の指定を解除させていただきますので、それまでの受付をお願いいたします。
※ブロック指定席はWEB予約のみの受付となります。

★はじめて割★
満月動物園を初めてご覧になる方のための特別ペアチケットです。どちらかおひとり、あるいはお二人ともが満月動物園を初めてご覧になる場合、【お二人様で4,000円(おひとり様あたり2,000円)】でご覧いただけます。
特に証明等はいただきませんが、ご予約時に過去のご来場名簿と照会させていただきます。
※12/26のステージは、はじめて割対象外となります。

★学生3人割★
12/27 19:00・12/28 15:00のステージが対象の、学生のための特別チケットです。
学生3人でご予約いただいた場合、【3名様で3,000円】でご覧いただけます。
※各回10組30名様限定となります。当日窓口に身分証をお持ちください。

※割引は併用できません。また、どちらも日にちをまたいでのご利用はできません。ご一緒にご来場ください。また割引はWEB予約のみの受付になります。


★観劇保育サービス実施★
12/27 15:00・12/28 11:00のステージを対象に、観劇保育サービスを実施いたします。

詳細は『ツキカゲノモリ』特設サイトをご覧ください。


15周年記念でDVDセットの販売が本決まりで、事前予約の受付が始まりました。

とても、面映ゆい。

{F930D4F5-2926-48C3-94FA-CF0F7A6EDFAD:01}


だけど、チェックで見直してたら七転八倒するほど恥ずかしいところと、今観ても「ほー、ほー」と思うところがある。

なんなら新鮮に楽しめるシーンまである。
今はもういない俳優さんたちの良いところを見つけてしまったりする。

自分の作品なのに変な感じだ。
置き忘れてきたモノもあるのかもしれない。


ところで、15周年にあたって、ブログで全作品を振り返るという企画を考えたてたんけど、数えてみたら65以上ある。

そりゃ、ムリだ。と、思ってあきらめた。

だけどDVDセットの収録作品を振り返るのならなんとか出来そうだ。

ヒマを見て、ちょこちょこ書いてみよう。

事前予約は12月10日まで。

---------------------------------------------

◼︎満月動物園 第弐拾弐夜
『ツキカゲノモリ』
2014年12月26日(金)~28日(日)
シアトリカル應典院

+++助けてと祈った神さまは、死神だった+++
★特設サイト【ご予約受付中】

{CC06B5AB-867C-44CC-9374-A4C559815A84:01}

葉っぱが紅く色づいてきました☆
最近、なんだか桜の紅葉がキレイだなぁ、と思ってます。
稽古が休みで、天気も良かったので、少しお散歩。

この紅い葉っぱを観てますと『わたしの未来』を思い出してしまいます。
紅葉のエピソードが出てきますし、紅葉した桜の樹の下で希蓉美ちゃんの宣材写真を撮ったのも良い思い出。
もう2年かぁ~。

『ツキカゲノモリ』の稽古はボチボチと立ち上がっていっております。
実のところ、満月動物園的にはいつもより稽古期間長めです。丁寧に立ち上げていってる気がします。

正直、どうせ本番直前にはバタバタします。絶対します。確実にします。どんなに準備しても、直前には必ずバタバタします。
そこはもう諦めました。

でも、丁寧に立ち上げていってることで、そこのバタバタに、いつもより余力を持って臨めそうな気がしてます。

かと言って、気を抜けば、あっという間に蒸発してしまうのも、余力というヤツでして、引き締めなくてはなぁ、と思っている次第でもあります。

ところで『ツキカゲノモリ』の稽古では、特に初演に出てたメンバーから『歳とった』的な言葉がポロポロこぼれてます、が、それは全然否定的ニュアンスではなくて、5年前の初演では見れてなかったところが見れてるという、なんだか建設的な話です。いい話じゃないか。

きっと、みんないい歳のとり方をしてるんだと思います。5年の間、いろんな経験をしてきたんだろうなぁ、と。
めちゃくちゃ乱暴ですが、結局は人間力ですからね☆
素晴らしい座組みだと、しみじみ嬉しくなっております。

明日は丹下真寿美さんが、稽古に初参加☆

丹下さんは、ずっと気になってた女優さんで、モジモジしてたんですが、今回、思い切ってオファーして出演の運びとなりました☆

正確には、6月の『ツキノオト』にオファーしまして、その前に今回ダブルキャストで軽めのがあるので、まずこちらで、とお願いしたのですが、あれよあれよと3月の『ツキノウタ』もご出演をお願いすることになって、結局、まだ初出演も終わってないのに、向こう半年、3作品でご一緒していただくことが決まってます☆

ありがたいことです☆ 満月動物園に丹下さん合うと思うんだよなー☆

とても楽しみです♪

---------------------------------------------

◼︎満月動物園 第弐拾弐夜
『ツキカゲノモリ』
2014年12月26日(金)~28日(日)
シアトリカル應典院

+++助けてと祈った神さまは、死神だった+++
★特設サイト【ご予約受付中】