第266回 初浮き | 人生なるようになる?

人生なるようになる?

カヤックフィッシング楽しい〜
愉快な仲間達と、安全第一でやってます(^○^)

正月前から飲み過ぎ食べすぎで、一気に体重マシマシでございます。



お節料理と美味しいお酒色々で



そろそろ運動して来ようと!

海況も良い予報なので初浮きに行って来ました。



今回は別ルートで迂回してみました。

168号線で十津川から熊野本宮大社越えて311号線で熊野市へ出るルート!

早くもなく遅くもなく距離相応、途中登り下りも多く道も狭い所もあり燃費も悪くなるので、次からこのルートは無いかなぁ?




御神酒で大漁と安全を祈願して、のんびり8時出艇です。


1月3日     小潮     日の出     07:00

満潮     10:26     22:03

干潮     03:37     16:39


予報では、西北西3m/s→西2→東2→南西1m/s

ウネリは東南東0.5m→南東0.4m



沖出しの緩い風にのって、年末にベイト反応が良かったエリアへ向かいます。


年末からこのエリアを中心に浮いてるのだけど、反応の割に魚を掛けてないので朝一だけ様子を見に行ってダメなら即移動する予定で!


潮も風も緩くてとても流しやすいのだけど…


新年一発目はウッカリさん!



新年一匹目の魚は逃してあげると、その年はいい釣りが出来るんだよ!って噂を聞いたので、来年は是非やってみよう〜と思う。


次もウッカリさんで、



やはりココではない雰囲気満々なので移動します。

年末に行けなかった南のエリアまで沖を漕ぎ進みます。


年末からずっと調子がいい、レゲェ兄さんは相変わらず良いマダイを釣ってます。



しばらくご一緒させていただきますが…

私にはサバフグばかり?

レンコすらバレると言う状態です。

でも所々で反応も有るし、アタリも有るので楽しいんですよね〜釣れるのはサバフグばっかりですけど…


やっぱり定番化したポイント巡りよりも、機動力を活かし漕ぎ回って反応を探すラン&ガンが正解のようです?

あとはその反応に何をどうするかの違いかなぁ?

次回は最近使ってないジグも色々と持ってきて試してみようと思います。


13時頃に雨が降って来たので湾口へと戻りはじめて、雨は上がったのですが特に追加する魚もなくて、14時に沖上がりとしました。



今年も安全第一で初浮きができたことに感謝します。

ご一緒して頂いた仲間に感謝します。