三重県四日市市滝川町19-8
11:00~13:30L.O.
17:30~19:30L.O.
定休日 木曜、日曜

食べログページ






2024年6月

さくら大とんてき定食



近鉄名古屋線。川原町駅を降りて

5分程東へ行ったあたり。。
以前、鴻すしさんだった店舗にコチラ。
四日市とんてきの原点、來來憲さんが
新期にオープン!という事で潜入だ。
四日市市小生町にあった來來憲本店さん
の復活再スタートと噂を聞いており、
鼻息荒くお店に入ると、L字カウンター
10席、座敷席2卓の小ぶりな店内。
小生町のお店とは随分なイメチェンだ。
元お寿司屋さんらしい造りで居抜きかな。
ほぼ12時の頃合いでほぼほぼ満席。
ランチ時のお値打ちメニューもあったが
ここはやはり「大とんてき」である。



ずぅ~~ん!とやってきた肉塊。
久々の再開に、、アレ??ちっさっ!
などとあらぬ思いを抱いてしまった。。
しかしだ。割り箸で持ち上げてみれば、
ミシッ!としなる割り箸が心配だ(^^;;
ぱっ!と見た表面積は小ぶりであるが、
厚みが30mmはあるというヤバサ。
ツイ、毎度のクセで大盛のご飯に
パイルダーオンっ!。。。。(^^;;;
やはり四日市大とんてきはコレである。
野球のグローブスタイルのイッポンを
ギャブリ!とカブリ付けば、すぅ!と
歯が入っていき、優しいタッチで千切れる。
食い千切り系が好みな私はこの上品さに
やや!と怯んでしまうのだが、、、、
染み出る肉汁にソースな四日市テイスト。
弩タマラナ弩弩美味いっ!
うんうん。からの、うんうんっ!
と頷きながら肉塊にカブリ付いては
キャベツにニンニクをトキオリ混ぜて、
ご飯をかっかっ!といただく至福。。
しかしこの日は空調の効きが弱めで、
駅から歩いてきた私は汗びっしょり(^^;;;
そう。ミスターサマーおじさん登場だ。。
手持ちのハンドタオルもズッシリ(^^;;。
夏が来ましたねぇ~~。。
嬉し美味し楽しである。










四日市市、來來憲さん。
ご馳走様でした。



来来憲豚料理 / 川原町駅阿倉川駅)