2024年7月末、やっぱり地元の京都府舞鶴市での夏休みが最高です!! | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024年7月は、いろいろなことがありましたが、月末は地元の西舞鶴でまったりした夏休みを過ごせて最高でした。さて、今後、ラジコンや模型展示会などのいろいろなイベントを予定していますが、年例のイベントであったミニ四駆レース大会(やるからには、キッズ/初心者用のタイムアタックコース、そしてコンデレも含めて楽しいイベントにしたい)についての問い合わせも数件いただいています。これまでのマナイ通りの西市民プラザは舞鶴市直営になったこともあり、舞鶴市役所生涯学習課の管轄になり、ずっと相談してきましたが、なんとか開催できそうな見込みです。時期的には11月~12月の年末になるでしょう。ただ、会場使用料として1,500円×8時間=12,000円かかるので、未成年は無料としてレース参加者には参加料300円×40人=12,000円ご負担をいただく見込みになります。舞鶴電脳工作室は、まだ開店5年目で、開店時に日本政策金融公庫に融資してもらった資金の返済がまだ数年かかるので、まったく無理ができませんので、ご了解よろしくおねがいいたします。

 また、舞鶴電脳工作室2Fに8月中旬からミニ四駆3レーンコース3つ分を常設することを、不動産屋さんと大家さんに了解してもらっています。ぜひ、舞鶴電脳工作室でチューニングして、レースに臨んでみてください。

ミニ四駆好きの方々へ、京都府舞鶴市の模型店「舞鶴電脳工作室」はタミヤのミニ四駆ステーションで常設コースがあると紹介されていますが、いよいよ2024年8月から二階に常設の3レーンコースを設置いたします。今日2024/7/28日に、中学生が手伝ってくれて仮設し、テストしてみました。このミニ四駆サーキットは舞鶴のイベント会社様から「もう使わなくなって久しいので、有効利用してください」と10セット譲り受けたものの一部です。バンクカーブと垂直ループもあります。だいたい、3コース分は敷ける予定です。ミニ四駆ラップタイマーもありますので、クラス分け(ダッシュ系モータとチューン系モータなど)で毎月のベストラップを記録して表彰するとかしたいなあと考えています。

 舞鶴電脳工作室2Fに仮設した3レーンミニ四駆サーキットです。バンクと垂直ループがあります。また、スロープも加える予定です。そして、8月中旬にはカーペットを敷いてから、使っていただける予定です。使用料は工作室利用料の100円/日です。もちろん、オプションパーツなどを買っていただけると大変うれしいです。

2024/7/31水、7月末日、夏休みを満喫しています。冒頭は西舞鶴駅の京都丹後鉄道KTR8500のアイドリングです。西舞鶴駅近くの自宅から西図書館へ行って涼みながら勉強しようと思ったら閉館日でした。Webで確認したのですが、それは東図書館のを見ていたようです。それで、マナイ商店街の西市民プラザへ、現在、ミニ四駆レース大会(初心者向けタイムトライアルやコンデレ展示会も)はペンディング中ですが、舞鶴市をはじめ、手ごたえはありますので、もう少し発表をお待ちください。一人300円の参加費で会場使用料がまかなえる見込みです(赤れんがパークでは一人1000円でもきびしい)。

2024年7月末日、舞鶴市西図書館が閉館日だったので、流浪していましたが、この動画の7分30秒からの地元の西舞鶴の大型公民館・城南会館に行って大正解、館員の方も優しいし、太極拳をするおばさんたちや、竹とんぼで遊ぶ子供たちなど最良の環境でした。FreeWifiも使えて、少し勉強が捗りました。そして、高野由里に出て、京都丹後鉄道の警笛に癒されました。ぜひこの風景はジオラマにしたいと思っています。 

2024/7/30火16:00、家内をパート仕事に送ってから舞鶴電脳工作室で作業中です。 夕立が来そうな前島フェリーふ頭で休憩しました。西の海風で涼しいです。観光客の方に、「あれはイージス艦ですか?」「はい、第三護衛隊の、みょうこう/あたごですね」「平面アンテナがあるので、そうかなあと思っていました」と言う感じです。やっぱりフェイズアレイレーダは印象的なんですね。タイムラプス動画で見る、せんだいなどのクルクル回るレーダーのほうがらしいとは思いますが、新型フリケートの、やはぎ/あがののはもっとびっくりするでしょうね。

2024/7/28日の舞鶴電脳工作室は、小学生時にプログラミング教室や3Dプリンタ(Blender)で活躍して、京都/神戸に転校した中学生が友達を連れて遊びに来てくれました。8月中頃から2Fにミニ四駆3レーンコースを常設するのですが、その仮設も手伝ってくれ試走してくれ、バスで帰宅しました(舞鶴から神戸や大阪は高速バスが便利です。乗ればドアツードアと言う感じです)
 そして19:30〜、2Fからみなと舞鶴ちゃった花火大会2024を見ました。海上自衛隊教育隊(元舞鶴海兵団で祖父も所属していた)のグラウンドから打ちあがり、数百メートルの至近距離なので音も大きくとても良い感じです。四条富士通りのホテル・アマービレ/松栄館さんが見えていますが、海軍の料亭だったので、東郷さんも120年ぶりに舞鶴に来たなら見れていたわけですね。舞鶴電脳工作室も築120年ですが、海軍が廃材で建設したとのことで、古いですが、頑丈です。

バンクカーブ、スピードが乗ります

垂直ループ、なかなか面白いです。

スタート

3レーンコースは2レーンよりものびのび走れます。

7/28日曜日に、舞鶴電脳工作室に神戸のトップクラス中学校に通う中学生が遊びに来てくれました。大阪日本橋ダイセン電子さんのRoboRaveに挑戦しているそうです。-- RoboRAVEはロボットに制約がなく、LEGOやα-エクスプローラーはもちろんのこと、Arduino などを使った自作のロボットでも出場することができます。ーーとのことで、Arduinoでのモータドライバの接続の仕方などを紹介しました。また、Arduino(C言語の方言)だけでなく、Web系ならJavaScript、AI/IoT/制御系/そして組み込み系ならPython言語が今の主流、でもやりかたなんていくらでもあると話し合いました。
 いずれ、一流大学に進学し日本を引っ張っていってくれるでしょうが、物理が好きと嬉しいことを言ってくれるので、モノづくりも好きならやっぱり工学系で、阪大、京大、神大を目指すのもよいやろうなあと言う感じです。高専はある意味その逆で、モノづくりを中学出たてで、機械工作実習や電子回路やロボット制御演習で、どう動かすかを体験してから(ながら)、数学物理をみっちりやる(ほぼ実用的なことしかしない)ので、いずれにせよ、非常に良くできる学生は、一流大学にいくことにはなりますが。
 それで、なぜ大学に行くの、どこが違うのと言えば、次の長岡技術科学大学・川上初代学長の入学式告示が分かりやすいでしょう。「大学は、研究の成果を社会に還元する義務を持つものです。社会の進歩が速く、大学がそれに追従するのであれば、大学の怠慢だと言わざるを得ないでしょう。大学人は、世界的に新しい分野を想像し、独創の喜びを満喫すべきです。教官の学識や見識が、学生に伝わり、魂が触れ合って、互いに啓発するところに重要な意味がある。
 「何のために勉強するのか」といえば、私は、物事を考え出す力をつけるためだ、と言いたい。これからの日本は、独創性があり、先見性のある人物を必要とすることは、説明を要しない。」
 また、フーテンの寅さんが言うのも分かりやすく「何のために大学に行くかって、、、そりゃお前、自分で考えられるようにするためだろ」だと思うのですが。
もちろん、いろいろな大学がありますが、即戦力的な面では高専生はまず負けませんが、やはり徹底的にゼミをして研究するというのは短期間ではまだまだで、そこは大学に行く価値があります。そして、大学院、博士課程と言うさらに上があります。
 兎に角、勉強し続けるのは楽しいしやりがいがあるということは、実はだれしも感じているところでしょう。
 
-----------------------------
 
「本物のプログラマはPascalを使わない」と言う名文(迷文?)は、私が長岡技術科学大学時代に,
bitと言う雑誌(共立出版)で読みました。研究室ではPascalのゼミとUCSD Pascal(AppleII)やTurbo Pascal(CP/M-80)で演習をしていたので面白かったです。構造化プログラミングがどんどん発展してオブジェクト指向(SmalltalkやCommon LISP、そしてJavaやPython)として洗練されていったソフトウェア工学を最初から全部体験できたのは幸せでした。今の学生さんは、逆にPythonが便利すぎるし、そのモジュール/オブジェクトの仕様を読みこなして自分のモノにできるかですが、もちろん人の作りしものですから、理解できないわけがありません。AIの力を用いて、どんどん成長するんでしょうね。そうでなくてはですが。小学生からプログラミングに触れていって、どこまで到達できるかまた発展させていけるかですね。教える先生の方も意識改革が必要でしょう。

https://dajya-ranger.com/software/real-programmers-dont-use-pascal

https://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1990/07/1990_07_06.pdf

 

 

-------------

2024/7/29月は、良い休日でした。酷暑なので、自宅に引き籠ってラジコンカーのステッカーチューンや車高を高くするセッティングをしていました。ラリーブロックタイヤを履かせればラリーカー仕様に。レディオガガ/ゆるラジのステッカー良いなー。

 

 レディオガガさんで走らせてきた タミヤTT-02、高橋店長にいろいろアドバイスしてもらったので、TT-02をサポートするパーツを取り揃えていく予定です。

ステッカーチューン
タミヤ TT-02は非常に良く考えられていて、車高の調整はアップライトを上下反転することにより、高低させることができます。黄色の線のドッグボーンは脱落しやすいので、ユニバーサルシャフトに交換したほうが練習が捗ります。またアルミ六角ハブや、CVAダンパー、サーボセイバーは、まずスニーカーを履くぐらい重要だそうですよ。
ラジコンカー仕様に、ボシはフォードフォーカス、ボディを載せ替えることもラジコンの楽しみ
レディオガガのステッカー良いなあ
コミカルアバンテにも
 
 晩御飯は、舞鶴らしい万願寺とうがらし肉炒め😃😆😋 そして、娘からの、お中元のメロン!
 
来月8月になれば、大丹生コミュニティセンターでのラジコン走行会のリニューアルも、舞鶴電脳工作室のミニ四駆常設サーキットも、まなびあむでの模型展示会ジオラマ/座談会でのウルトラゲストも発表できる予定です。ラジコンやミニ四駆のレースもがんばって準備しますので、よろしくお願いいたします。
 

 

2024/7/29月、久しぶりの京都府舞鶴市高野由里の星空、やっぱり最高の天の川で嬉しくなります。今年はこれまで雨や雲が多くてなかなか星が見れなくて残念でしたが、いつかまた晴れるというのがまた良いです。
南天、私も10月25日が誕生日なので、さそり座です
天の川のもっとも濃いところ、つまり天の川銀河の中心
京都丹後鉄道の終列車
7/30火に、バイク模型BMW R75/5が完成

2024/7/30火 ハセガワ1:10バイクプラモ BMW 75/5完成しました。7月中にと依頼を受けて作っていたものですが、なんとか間に合いました。バイクプラモは立体的でメカがむき出しなので非常に作りごたえがあります。形を整えるために、輪ゴムやマスキングテープで固定して接着するとか、特にこのバイクはメッキパーツが多いので、それを剥がして塗装するとか接着するのが大変でした。クリアパーツ(ライトレンズ)はゴム系接着剤を使いました。  BMW 75/5は、なんと1920年代と戦前のバイクですが、ドイツらしいマイスター職人気質を思わせる一級の工業製品です。BMW(ベー・エム・ヴェー: Bayerische Motoren Werke AG、バイエルン発動機製造株式会社)は、もともと航空機用エンジンのメーカ(フォッケウルフFw190Aの空冷星型エンジンが有名)ですが、ですので空冷水平対向OHV形式の750ccエンジンです。そして、なんといっても横置きなのが特徴です。傾けて(バンクして)曲がるバイクとしては、幅広くなってしまうのでよっぽど変わっています。また、クランク軸の回転面も進行方向と直角なのでジャイロ効果で独特な曲がり心地です。そしてシャフトドライブなので、加速時にリヤがリフトアップするという感覚もあります。  この動画の7分40秒からは、以前作ったタミヤ1/12 CX500turboを紹介しています。昔、1000円で買ったことがあるのですが、数年前の静岡ホビーショーでタミヤさんに再販して欲しいとリクエストすると、本当に再販してくれて驚きました。非常に良くできています、というか、タミヤ本社1Fに実車があります。このCX500turboの元車はホンダウィングGL400と言って、舞鶴高専のクラスメイトのH君が当時乗っていました。舞鶴のエノキ商会で買ったのです。とても良い音がします。大柄で豪快なバイクです。 

ベランダの鉢植え

収穫

ゴーヤー

5/31水は、図書館を目指しました

K

KTR8500かっこいー

なんと西図書館は休館日でした。東図書館のカレンダーを見ていました。海図展よいなあ。

ハーフマラソン

西市民プラザで市職員の方と相談、見積もりしてもらいました。

そして、2FのFMまいづるのマリンスタジオへ

ミニ四駆を舞鶴にも根付かせたいと思っています。

福知山はニコニコプラザがあるので幸せですね。

ジェネラルマネージャのT氏にお手紙

マリンスタジオ

そして、高野由里/女布の城南会館へ、帆船模型良いなあ。好きな人がいるんだ。

おお、ダイワボウの社史、現在はジュンテンドー西舞鶴モール、2007年に火災を起こした時は、自宅まで煙が流れてきました

子どもが遊べるのがなによりです。

城屋の揚げ松明の絵、素晴らしい、特に下の若い衆が良いです

本番は22:00からなので、行きたいと思っています。ラジオ体操も良いなあ

お、ブルーベリー、もともとブッシュ系で、普通の果樹と違い、酸性の用土(pH4.5~pH5.2 目安)でないと健康に育ちません。酸度未調整のピートモス(酸性)を沢山入れた用土で育てるとすくすくと大きくなります。 一般的な果樹・野菜は弱アルカリ性の用土を好み、石灰などを撒いて土をアルカリ化します。ブルーベリーはこれとは正反対なので注意してください。 ブルーベリーを植えたけど元気がない、葉が黄色くなる、なんて話の多くは普通の用土に植えてしまったための失敗です。もし、間違って普通の用土に植えてしまっていたら、今からでも遅くはありませんので、植え替えてあげてください。

夏休みを感じる高野由里の三叉路、カーブミラーのところで小学生が写生をしていたのをよく覚えています。

高野川、少なくなりなしたが魚がいます。鳥は死、魚は生

寿橋

親水場所

極楽橋

茶臼山=引土城

茶臼山橋

引土、ひきつちと読みます。インドと読まれてギャフンとしました。