ハセガワA4 1:72 四式戦闘機「疾風」完成しました | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

プラモデルは多種多様です。陸海空それぞれですが、エアプレーン飛行機も大変人気があります。飛行機のハセガワと言われるくらい、ハセガワ社は昔から充実しています。最近あまり作っていなかったので、練習のためにハセガワA4 1:72 四式戦闘機「疾風」を作りました。舞鶴電脳工作室では770円と大変安いです。

 疾風は中島飛行機(現在は富士重工SUBARU)の掉尾を飾る傑作機ですね。塗装は黒サーフェーサーを下地に、ガイアノーツ社のスターブライトシルバーをエアブラシで行いました。良い色あいですね。楽しかったー😃😆 下の写真は、背面のデカールを貼っているところです。私はタミヤのマークフィットを愛用しています。よく馴染みますよ。いろいろな角度で見られるのがプラモデルの良いところです。

飛行機のハセガワ

右のカタログはエノキ商会さんから貰ってきた、SUBARUのBRZ、左の飛行機はA2二式戦鍾馗

おっと、カレンダーを6月にしないと

古いプラモデルなので、凸モールド部分がありますが、主要部は凹モールドで、墨入れを行っています。エルロン舵やエレベータ舵など

鍾馗、極端に後部を絞っています。プロエラ機にはこの方が効率が良いとのことです。

疾風はさすがに最後期だけあって洗練されています。

BRZと疾風

左のショーウィンドウに飾りました。

飛行機模型は、まず内側から塗装します。ほとんど見えないのですが、キャノピー風防ごしに分かります。

青竹色

塗装色はこれくらい、だんだんそろってきます。

コクピットを接着

合わせ目を消すため、接着剤をたっぷりつけて、ムニュッとはみ出させ、しっかり密着します。完全に接着できれば、

ナイフとスポンジヤスリで削り磨きまくり、キムワイプで拭いて乾燥します。大変だけどこれが楽しいのです😅

400,600,1000番のヤスリで整えます。

ガンプラ用、安くて良いです。

水砥ぎ

最終的には、6000番とかで磨くと良い感じです。(傷が消える)

削り粉を落とすのも重要です

キムワイプで拭きます。毛羽立たないです

完走

翼を接着

角度を整えるため、マスキングテープでテンションを掛けます。

キャノピー風防をマスキングして、ゴム系接着剤で接着、白く曇りません

黒サーフェーサーを吹きます

また乾燥

ガイアノーツ社のスターブライトシルバーで本塗装、レベリングシンナーで1:2くらいにだいぶん薄めます。よく混ぜるのも重要

薄く塗装し、何回も重ねます

乾燥、とにかく時間がかかります

凄く銀ピカ

エアブラシを使うのは簡単ですが、清掃が重要で大変です

マスキング

つやけし黒で筆塗装

キャノピーの枠を塗装するため、アイズミクロン社のミクロンマスキングテープ1mmでマスキング、薄く良く曲げられるので便利です。重要なのは漏れないようにつまようじや綿棒で良く密着させます。

筆で塗装、すでに残りの塗料は薄めてビンに戻しているので、簡単に塗装できます。

また乾燥して、マスキングを繰り返します。

ようやくできました。もれたら、キムワイフにシンアーをつけ、つまようじで押さえてふき取ります。

識別帯をオレンジで塗装、もちろんマスキング、隠ぺい力が弱いので厚めに塗りました

デカール貼り

トップコートを吹くために、キャノピーを再度マスキング

半艶消しトップコート、デカールの保護にもなります

吹いた直後

乾燥

墨入れ、タミヤの墨入れ塗料(エナメル塗料を薄めたもの)とエナメル溶剤

ヤッター、完成!