京都府舞鶴市大丹生コミュニティセンターで走り初め、西大浦半島の光景など | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2024/1/21(日)第三日曜日は、月例の京都府舞鶴市大丹生コミュニティセンター屋内ゲートボール場でのラジコンカー走行会に行ってきました。やっぱり、実際に操縦して自分の理想のようにラップできるのは嬉しいものです。また、大丹生コミュニティセンターの方と、GWと9月第二日曜の「まいづる陸海空ラジコン体験会」について相談することができ、2月中旬には発表できると思います。素敵なゲストも来鶴していただける見込みです。帰りに海上保安学校などのビデオを撮影中にブタのヌイグルミが流れ着いているのを発見し、拾って洗濯/乾燥し、翌々日に千歳の駐在所に届けました。

 下の写真がどこか分かる方は、かなりの舞鶴通です。戸島のキャンプ場です。昭和53年に舞鶴高専に入学した私は、ここに新入生研修に来ました(現在は若狭湾青少年自然の家)。その良い思い出もあるので、ロボコン系クラブS研の学生も引率しました。さくらインターネットの田中社長はトロンボーンを吹いていたのを覚えています。右に赤いブイがあり、これも大丹生のプールで再現したいところです。また乙島との間から西舞鶴の21ビルが見えています。実に舞鶴らしいです。戸島は現在無人島(タヌキやヌートリアの繁殖地)ですが、サバイバルゲーム会場になったりしています(舞鶴高専でもいその準備をしていました)。有効利用できるのはよいことです。

夕方、ブイの赤灯が点滅しています。

2024/1/21(日)、京都府舞鶴市大丹生コミュニティセンターの屋内ゲートボール場で月例ラジコンカー走行会をしてきました。KOのタイム計測システムARC4を設置して、模擬レースをしました。やっぱり集中力が増してよいですね。当たり前ですが、継続して正確に走れるようになるのが最重要なことが分かり、それを改善するために、自分の理想の走りができるようになるために反復練習するのが楽しいです。ほぼ初心者のレースでは、最速ラップ15.2秒くらいで、ベテランでは11.3秒くらいでしたが、完全フルアタックなら10秒を切れるでしょう。その領域ではもちろん車のセッティングがものをいうようになるのでしょうが。
 このビデオの最後には、100g未満ヘリコプターを飛ばしています。100g未満なら未登録でも飛ばすことは可能で、また屋内なら風もないので、初心者にも問題ありません。ですが、まずはフライトシミュレーターで挙動を学習する方が良いとのことです。もちろん、3次元の動きで、墜落もありますので、車以上に慎重さが必要でしょうが。

aaaaa 2024/1/21(日)17:30 京都府舞鶴市千歳地区の海岸から暮れなずむ海上保安学校と練習船みうらです。右側は戸島で、その左側は西舞鶴への航路が開いていて赤橙のブイが見えます。戸島の右側は大丹生/瀬崎/博奕岬の湾口です。
2024/1/19金の京都府舞鶴市は曇天ですが雨は降っていません。いろいろ立ち寄った後に、
大波海岸で写真撮影しました。大波燃料庫にDDG-177あたごが接岸していて、模型作りの参考にもってこいでした。いつもの舞鶴らしく、曳船YT01,17が出てきたり、ヘリコプターSH-60Kが訓練していたりで良い眺めでした。
 このビデオの最後4分20秒からは、その前に寄った青葉山ろくグリーンスポーツセンター(通称グリスポ)からの青葉山がマージされています。ちょうど横の舞鶴高専のチャイム(2コマめ終わり)が聞こえています。
2024/1/23火、小用のついでに、京都府舞鶴市瀬崎海岸に行ってきました。ここは舞鶴湾口の外側、博奕岬の東側です。つまり日本海そのものです。若狭20里のリアス式海岸の西端にあたります。非常に澄んだ日本海の光景は美しいです。右側には、アンジャ(兄者)島、沖合には冠島が見えます。明日からは雪予報ですが、今日は大変良い天気です。 

2024/1/20土の舞鶴電脳工作室も大変楽しかったです。受験を終えた小学生が遊びに来てくれました。ミニ四駆、ラジコン、プログラミングで遊べました。ウィリーバー風、ミニ四駆はこのようなセッティングのアイディアが醍醐味

 

1/19の前島フェリーふ頭、海上保安庁 長崎海上保安部 所属巡視船 PM22 巡視船 ふくえ. 全長 56m. 総トン数 335トン. 速力 35ノット以上、めっちゃ高速なんですね。

主機

新潟16V20FX

ディーゼルエンジン×3基
推進器 ウォータージェット推進器×3基

 

佐波賀の灯台が見えています。大丹生のプールでもミニチュアを設置したいところ

おかゆ、年賀状ありがとう!

1/19金は、ポリテク京都に事務連絡へ

 

青葉山麓グリーンスポーツセンターからの青葉山

いろいろなろころにガイガーカウンター、奥は舞鶴高専

火薬廠跡

舞鶴高専のスキー場跡

大波の燃料庫にDDG-177あたご

舞鶴らしい

模型作りの参考になります

 

曳船YT01

今年2024年のはじめての第三日曜日1/21は、大丹生コミュニティセンターで月例のラジコン走行会をします。ぜひ、走り初めにおいでください。もちろん、万万が一の災害発生時の避難先としてが、最優先であるのはもちろんのことです。(元日には実際そうでしたから)
舞鶴電脳工作室店舗は、12:00-18:00までの時短営業ですが、開店していますので、お越しください。
センターの方と、今年のラジコン説明会/ワークショップ/体験会について話し合う予定です。基本的に「まいづる陸海空ラジコン体験会2024」は9月第二日曜で、説明会/ワークショップはゴールデンウィーク前後に行えればと思っています。
艦船ラジコンには、素敵なゲストが来ていただけそうです。
  また、タミチャレ(ラリー、グラスホッパー、バギー)、無制限のレースも、 9月第二日曜 の 「まいづる陸海空ラジコン体験会2024」 で昨年と同じように開催予定で、今日は計測器のテストを行う予定です。
高速連写! EOS90D、ラジコンカーは無人で、つまりドローンで、有人車より凄いところもあります。スケールスピードだと数百km/hなのが体験できるわけです。それで吹っ飛ぶようなドリフトなんですね😃
帰りに千歳海岸から海上保安学校を撮影、練習船みうらに灯火が
きゃーブタよブタさんよー。一昨日2024/1/21(日)に京都府舞鶴市大丹生コミュニティセンターからの帰りに、千歳の海岸から海上保安学校などを撮っているときに、なにやらピンクの不思議な物体が打ち上げられていました。拾うとブタのヌイグルミでした。洗濯して届けることに
教育隊
晩ご飯は、半額パック寿司一人500円とウドン😃😆😋京都府舞鶴市大丹生コミュニティセンターでの月例ラジコンカー走行会も子どもやベテランが集まり楽しかったです。いろいろ教えてもらいました。自分の理想になるように練習することと、そりゃそうですね。 
1/23火、午前中にでかけました。翌日から大雪の予報、東舞鶴の松島通りから大波海岸にでます。
舞鶴クレインブリッジを渡ります
トンネルを越えて大丹生へ、標識を右に曲がってまたトンネルへ
火力発電所に出ます
石炭やバイオマスで発電、非常にクリーンで超高効率です。舞鶴高専からの見学に行っています。
瀬崎のトンネル、左に曲がると砲台跡と、浦入遺跡
ふるるファームを越えて、瀬崎地区へ
博奕岬には、灯台などがあって、立ち入り禁止です。
瀬崎(せざき)トンネルを出て瀬崎地区に入ると丸い礫(れき)の磯(岩石海岸)が左手の博奕岬(ばくちみさき)へ続いています。礫を見て何か気がつきませんか?そう、礫は岬の方は白色で、それ以外は黒色です。白い礫は花崗岩(かこうがん・新生代初期の宮津花崗岩)で、黒い礫は閃緑岩(せんりょくがん)か斑(はん)レイ岩(古生代末の夜久野岩類)です。海の波の浸食作用で丸い礫になり、白と黒の岩石の境が礫の境になっています。「昔、竜神とクジラ大王が海岸に転がっている白と黒の石を使って囲碁の勝負をしたので、博奕岬と呼ばれるようになった」という民話が残っています。
冠島
果樹園も
クジラ大王の碁石
瀬崎海岸でのブタさん(モンスターハンターのマスコットのプーギーだとSNSで教えてもらいました)
ふるるファーム
西大浦漁港
エルマーレ、プラネタリウム行きたい
千歳漁港
プーギーを洗濯/乾燥し、千歳の駐在所に届けました。釣り客か、あるいはフェリーなどからの落とし物かもしれません。
正午前の海上保安学校
ミカン畑
佐波賀の灯台、大丹生のプールにミニチュアを、白色灯が頂部に
青葉山、右下の送電塔のもう少し右が舞鶴高専
貨物船が退避中の錨地
新日本海フェリーにすずらんも
大浦小学校
引き揚げの地
舞鶴高専へ
雪の準備万端
この看板もマシニングセンター切削加工、借りていた本を返却しました
部室
第14護衛隊が帰港
ミサイル艇はやぶさ/うみたか
舞鶴市西図書館