2023年末2024年初の京都府舞鶴市の光景、そして令和六年能登半島沖地震 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

舞鶴電脳工作室は月火水が定休日のカレンダーどおり2023/12/31(日)まで通常営業していました。そして新年は前島フェリーふ頭で迎えて、艦船からのホーンを聞きに行きました。至近のホーンは迫力が凄かったです。そして、自宅で家族とまったり元日を楽しんで、散歩に行こうとした16:10に令和六年能登半島沖地震が発生し驚きました。舞鶴からは海自の第14護衛隊(あさぎり/せとぎり/せんだい)と多用途支援艦ひうち、そして第23航空隊のヘリコプターSH-60Kが出動したそうです。いつも訓練しているので、こういう時に頼りになりますね。翌1/2火に散歩に出かけ、天候が回復していたのが何よりでした。

 2024年の幕開けの京都府舞鶴市前島フェリーふ頭からの艦船のホーン吹鳴です。いきなり真後ろの新日本海フェリーあかしあ(224.8m、16,897トン、30.5ノット)の重低音ホーンが響いてびっくりしました。北吸桟橋の海上自衛隊北吸桟橋の艦艇からもホーンが聞こえてきました。悪天候(濃霧)でも知らせるために、こんなにでかい音なんでしょうね。ラジコン艦船にもホーンをつけたいなあと思いました。  今年も楽しい一年にしましょう!!

新日本海フェリーあかしあ、純白の美しい船体

ナイトライダー(N-VANライダー)

風雨は年が変わる前は少し弱まっていて、第七阿州丸の影でビデオ撮影

北吸桟橋の、左から、ひうち、あたご、ひゅうが、みょうこう、せんだい、せとぎり、あさぎり、そして造船所側のふゆづき

ましゅうは整備中

かなりの強風

京都のお雑煮は白みそです

令和六年能登半島沖地震、左上の画像は、舞鶴商工観光センターのてっぺんからですね。

あかしあが見えます。

海上自衛隊舞鶴地方隊の X(旧Twitterより)

【令和6年能登半島地震への対応について】 #海上自衛隊 舞鶴在籍部隊から護衛艦等3隻及び第23航空隊のSH-60Kを派出し、被害状況の確認を行なっています。

第14護衛隊の、DD-151あさぎりは元日に先行し、DE-232せんだい、DD-156せとぎりが続いて出航したようです。お願いします。頑張ってください!

多用途支援艦ひうちも支援物資を積み込んで出航

2024/1/1月 22:00 FMまいづる 77.5MHz の X(旧Twitterより)
@775maizuru
【津波情報更新】午後9時47分に舞鶴港で40cmの津波が観測されました❗️ 京都府に津波注意報が継続中⚠️京都府では引き続き最大1mの津波に注意が必要です‼️舞鶴市は市内沿岸部に避難指示を発令中⚠️海の中や海岸・河川付近は危険です。直ちに海岸・河川から離れて高い場所に避難してください‼️

 舞鶴市は、変化にとんだ地形で、北東部の成生地区は突出していますから、津波が心配です。その右の福井県高浜町の内浦湾に高浜原発がありますが、音海の「鬼斧千年の荒磯」(舞鶴高専校歌の出だし)が守ってくれています。舞鶴湾は北方だけに湾口があり、たいていは穏やかです。

新潟県直江津港から貨物船が沖合へ避退

大晦日、2023/12/31(日)の朝、中舞鶴の造船所前信号、第14護衛隊のマストが林立しています。あさぎり/せとぎりは、前後のマストがオフセットしていますので、びっしりとした感じです。

北吸桟橋正門、正面は、みょうこう

前島フェリーふ頭、海上自衛隊舞鶴警備隊、耐震補強が凄い

おだやかな舞鶴湾

午前中は、こんなに穏やかでした。

あかしあ

 

東舞鶴浮島の大型公民館「多世代交流施設まなびあむ」、舞鶴市民病院跡地です。

いろいろ意見があるでしょうが、リニューアルされたのは素晴らしいです。

有効活用するのが何よりでしょう。

舞鶴市は、音楽活動も(海上自衛隊の音楽隊などが各小中高校クリニックしてくれる)や、農水産も、スポーツも盛んな結構文化的な港町でもありますが、模型、ラジコンに関しても昔から、取り組み人が多く良い街だと思っています。

 この、まいづる模型展示会は舞鶴市の広報にも載せていただけるそうです。ポスターも拡散したいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

 

このロビーで店長がお待ちしています。

この大型ガラスケースは赤煉瓦博物館から移設されたそうです。

座談会(模型談義)の会場の3F視聴覚室、昨年度はここで舞鶴高専ハンドメイドクラブがガンプラ教室をやってくれて盛況でした。

プロジェクタで模型作りを解説したいと思っています。つっこみをよろしくお願いします。

シルバー人材センターの門松、すごく立派です。やっぱり経験豊富な人材は貴重です。

大門吾妻の肉のおりとさん

東舞鶴の通りは軍艦の名前がついています。吾妻は舞鶴の機関学校に長らく使われていました。たぶん、舞鶴高専のオープンキャンパスでの展示。

 大日本帝国海軍が日露戦争前にフランスのロワール社から購入した最初期の装甲巡洋艦。本艦は六六艦隊の装甲巡洋艦の第一期拡張計画で八雲型に次いで整備された艦である。日露戦争においては、航続力と速力を活かし、上村艦隊の主力として活躍した。

なんと魅力的なメニュー

チキンカツ弁当、ご飯が進みまくり

金曜日はカレーの日、梨をいれると美味しいのは、福岡県久留米市田主丸の知り合いの果樹園さんに教えてもらいました。

図書館へ

となりの城北中学校、舞鶴高専にもたくさん進学してくれています。出前授業でモーターの原理解説、IoT戦車の体験をしたことがあります。

舞鶴らしいチラシ

2023/12/26火10:00に舞鶴市立西図書館に開館ダッシュしてきました。舞鶴空襲の本は、貴重な手記が多く、興味深いです。義兄の手記もあります。西舞鶴駅周辺も米戦闘機の機銃掃射があったそうです。コルセアかヘルキャットですね。

これだけ借りました。海図を読めるようにしたいところ。

年末の舞鶴電脳工作室

青島文化教材社アオシマ様から送っていただいた、楽プラを展示いたしました。 接着も塗装も不要(ニッパーくらい)で、初めてのプラモデル作りに最適です。

匂いも揮発溶剤も少なく安心な、小学校でも定番なセメダインC、このような工作には最適です。

もちろん、「楽に作らない」のもアリで、写真左側のR34スカイラインは店長がパープルメタリックで塗装しました😃

2023/12/29金、最後の金曜日もカレー

年越しそばは、山かけ葱だく😃😆😋
昨日は、レーザー加工機beamo をお客さんにレクチャーしたら、完全に使いこなされて、色々な形の穴開けを成し遂げられました。やはりDIYの強力ツールですね。

遊覧船まいづる

定置場所の三条海岸

モールスデコーダを更新

いかづちの完工記念の升の上

ナイトライダーのリニューアル、部品点数も少なく、電子工作入門にお勧めです。

子亀ビスマルクを作りました。タミヤの1/350の上に1/2000、2024は1/350ビスマルクをIoTで操縦できるようにします

可愛い

舞鶴電脳工作室に、タミヤ様から来年のタミチャレの案内が来ました。当店はTRFショップで、今年はタミチャレクライマックス大会に推薦することができました。来年も、春と秋に五老が岳公園で、9月第二週に大丹生コミュニティセンターで、タミチャレラジコンカーレースを実施する予定です。お楽しみに!

ボディを載せ替えられるのもラジコンカーの楽しいところ

1/2火の散歩、西舞鶴駅南端の伊佐津踏切から

京都府舞鶴市は、2023年大晦日はかなり強い風雨で、元日は収まってきましたが、散歩に出ようとしたそのとき16:10に大きな地震があり、自宅待機していました。そして、2024/1/2火10:00に高野由里へ天候偵察の散歩に出かけました。伊佐津踏切で鉄道車両を眺め、三柱神社と笠水神社に初詣し、高野由里に出ると雲一つない快晴でした。星空が楽しみです。 

 

タンゴエクスプローラーとKTR8500(キハ85ワイドビューひだ)

KTR8000丹後の海、右側は特急まいづるとしての運行

五老が岳は雲中

三柱神社に初詣、ラジオ体操とかお祭りの会場でもあります

223系5500番台だそうです。鉄道模型が欲しいところ。KATOさんお願いします。

引き込み線跡

西舞鶴らしい、ハウス栽培、万願寺とうがらしやトマト、ブドウなど

287系特急まいづる通過

笠水踏切、奥は笠水神社、そして引土城

新川踏切から

赤松号通過

 

ジオラマ製作予定、鳥がとまっています

大和紡績跡地のジュンテンドー西舞鶴モール

高野由里へ

公民館は地域交流の拠点、けっこうおもしろい催しがありますね。いずれ城南会館でも小作教室をしたいところ

高野谷へ

高野由里クロスロード

ジオラマ製作予定

下由里踏切

高野由里城中腹にも河守街道があったようです。

タカノユリミントの群落

定点観測

太陽電池

太陽熱

旧宅前の寿橋

引土城

出会い橋から茶臼山橋

西舞鶴高校

大江選手像

おっと、FMまいづるのアウトランダー、プラグインハイブリッドいいなあ

西舞鶴高校の左から、京都府、日本国、高校の旗