【新入荷情報】鉄道模型/ガンプラ/ミニ四駆/スケールモデル/工作材料他 2023/1/19木 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

 舞鶴電脳工作室の2023/1/19(木)の新入荷棚出し情報です。今回は予約品を示していませんが、全部が棚出しされるわけではないことをご了承ください。
 今年は、いよいよ鉄道模型にも力を入れる予定で、特に鉄道車両模型(Nゲージ)を、お客さんのアドバイスを元に仕入れ予定です。まずは、桃太郎の愛称の電気機関車EF210と、コンテナ車コキ106とコンテナ19D、そして無蓋貨車です。物流を支える貨物列車は良いですよ。
 ガンプラは水星の魔女と、RG νガンダム、そしてマクロス(強襲型、映画版)とバルキリーVF-1A/J/S、1983年(40年前)の映画がよみがえります。もちろんディジタルCGアニメではないのにものすごい書き込みの情報量、懐かしいなあ。そして、1/12の自販機模型など、舞鶴市民には由良川河畔のドライブインダルマでお馴染みです(昨日立ち寄ってきました)。
 ミニ四駆関連は、ミニ四駆スキッドローラーとポリカボディ、そしてアトミックチューンモーターです。
 ラジコンカー関連も、ポリカボディ(一つは、Autech GT-Rかっこいい)、そして予約いただいたパーツなどです。
 スケールモデルは、舞鶴で見れる、ヘリコプター搭載護衛艦DDH-181ひゅうが、ヘリコプターUH-1/H、そしてバイクYAMAHA Virago(予約品)です。
 そして、工作材料は、溶剤、塗料などの補間、ビン入りのサーフェーサー各種、パテや瞬着/硬化スプレーなど、お客さんのアドバイスしていただいた、便利な材料や工具です、ぜひ舞鶴電脳工作室を覗いてみてください。
--
 次回の棚出しは2/9木です。ガンプラも大量入荷予定です。お楽しみに


映画のクライマックスを!ダイダロスアタック! 巨大戦艦の打撃技という発想のインパクトと共に、敵艦の表面装甲が内側からの爆発により水ぶくれのように膨らんだ後で全体が爆発、撃沈されていくという演出が注目された。

貨物列車は多種類で、長い編成なので大変ですが、まずはここから
ガンプラ、水星の魔女
RG RX-93 νガンダム
 
1/12スケールで、フィギュアにも組み合わせられるレトロ自販機など
舞鶴で自販機といえば、由良川河畔のドライブンインダルマのこれ、川鉄製だそうです。
40年前は深夜は、ほぼここしか開いてませんでした
 ミニ四駆関連は、ミニ四駆スキッドローラーとポリカボディ、そしてアトミックチューンモーターです。
 ラジコンカー関連も、ポリカボディ(一つは、Autech GT-Rかっこいい)、
そして予約いただいたパーツなどです。
予約品の、タミヤの三速クラインクギヤーボックス
ファインモールド社の、ご機嫌塗装ブースと、紅の豚のライバル機カーチスR3C-0
 スケールモデルは、舞鶴で見れる、ヘリコプター搭載護衛艦DDH-181ひゅうが、ヘリコプターUH-1/H、
そしてバイクYAMAHA Virago(予約品)です。
 そして、工作材料は、溶剤、塗料などの補間
ビン入りのサーフェーサー各種、
スプレー
塗料の補間
塗料の補間
塗料の補間、ビン入りのクリアトップコートを、クリア専用エアブラシを使う方もおられるそうです。
定番のタミヤの墨入れ塗料ブラック
こちらはクレオスのウェザリングカラー


 

タミヤの情景テクスチャーペイント、粒子が入っていてコンクリートの表現ができます。

 
モリモリパテと、学校でも使う工作用接着剤セメダインC
良く使う工具や瞬着/硬化スプレーなど
パーツをなくしやすいのでシリコンマットは便利です。静電気レスです
そしてキムワイプ!毛羽立たない紙ウェスです。科学実験で試験管をぬぐうなどにも、模型製作にも便利です
店長は自宅で、カタナのホイールをメタリックグレイで塗装していました。