早朝の舞鶴高専鶴友寮と朝霧の青葉山タイムラプス動画 2019/10/26(金)6:30 | yet another 舞鶴電脳工作室

yet another 舞鶴電脳工作室

 京都府舞鶴市で、舞鶴電脳工作室(cyber Work Shop in Maizuru)と言う、プラモデル/ラジコン/鉄道模型/電子部品/街角工作室そしてプログラミング教室の店をやっています。いろいろ雑多な絵日記風のブログですが、よろしくお願いします。

2019/10/26(土)6:30の朝霧の青葉山タイムラプス動画です。秋の長雨が続きますが、週明けには晴れるでしょう。

お早うございます。舞鶴高専鶴友寮の寮監でした。6:30に寮内を見回りました。

OB/OGには懐かしい景色をどうぞ、まずは5-1捕食室のスチームヒータ、ハンマー音が響き渡ります。

めっちゃきれいになり、電子レンジがあります。

5-1の洗面所

5-1西談話室

巨大ゴミ箱

洗濯室、乾燥機が欠かせません。

ゲタ箱、二足制です。奥の四号館は現在改修中です。

二号館、早朝から洗濯する学生

クラブポスター、プロコンと柔道部

もうちょっとキレイに貼りたいところ

無線部気合入れまくり

6-4外階段からの青葉山、霧がくれしています。

蜘蛛と主のいなくなったツバメの巣

パノラマ、少し紅葉してきました。

改修中の四号館

7号館から見たメタセコイヤ並木

七号館裏のバイク、学生らしい車種

三号館、四年生の時に一階に住んでいました。同室はDCアンプを作ったり、シュークリームを焼いたりと多趣味なヤツでした。

パノラマ右側はプールと第二体育館

鶴友寮案内図

左から、1,5,2,3号館、3年生の時5-2西に住んでいました

5号館西越しのメタセコイヤ並木と青葉山

寮食堂、良い匂いが

奥は四号館改修中

無線部のタワー

右から、低学年棟(地域共同テクノセンター)、図書館、専攻科棟

奥は実習工場

第二体育館

学食のある青葉会館

傘をもっているように見えますが、聖剣でしょう。

カービーあと少し