入院7日目 転移と覚悟 | 三女は卵黄嚢ガン闘病~寛解。パパは走り続け、親父の背中を見せる!

三女は卵黄嚢ガン闘病~寛解。パパは走り続け、親父の背中を見せる!

フライフィッシングとウルトラマラソンにハマったパパの娘が、2015年11月に卵黄嚢腫瘍と診断、闘病を経て2016年4月に寛解。ガンと闘いながら走り続ける我が家の話。少しでもどなたかのお役に立てれば。

入院7日目
最後の検査の日です。

午前中に病院に到着。すると本人は少し元気。
ゆっくりながら歩いてトイレに行けるようになりました。
本人いわく「今日は歩けた記念日!」

自分の足で歩いてトイレに行けたのがうれしかったようです。

でも相変わらず高熱は続いており
検査で食事も摂れず、少し不機嫌。

なぜかパパへの甘えが強く、検査の時間まで
背中をさすって欲しいと。。。

14時過ぎから骨シンチグラフィー検査。
麻酔で眠った状態で16時ころに戻ってきました。

すぐに覚醒し、ドーナツを食べたいと言い、復活の兆し。
食べることは大切です。

17時からは検査結果の説明がありました。
前日の晩、夫婦でたくさん話し合って覚悟を決めていました。


担当医からは簡潔な説明。
診断名と病期は

「卵黄嚢ガン、肺の一部に転移あり。ステージⅣ」 と。


やはり転移していました。
幸いにも、脳や骨、その他の臓器への転移はなし。
肺への転移も7ミリ程度の小さいもので
抗がん剤による治療で消える可能性が高いとの説明でした。

衝撃的な事実に変わりありませんが
最悪の結果を想定していた私は冷静に話を聞くことができました。
嫁さんともその場で頷きながら話を聞き続けます。

担当医からは、ここ数日高熱も続いており、腫れている腫瘍による
腫瘍熱の可能性が高いため
週明けではなく、すぐに抗がん剤治療を始めたいとのこと。
気になっていた腫瘍マーカーの数値は95000程度まで減っていました。
一部の腫瘍摘出にゆる影響かもしれないとのことでした。

土曜から抗がん剤治療として
カルボプラチン、エトポシド、ブイレオマイシンを用いたJEB療法を行うことに。
卵黄嚢ガンは抗がん剤による治療実績が高く
消える可能性は十分にあること。
とりあえず1~2クール投与して
腫瘍が小さくなったのを確認して摘出。

その後3~4クールの抗がん剤治療になるとのこと。

抗がん剤の投与は点滴で3~5日、その後少し落ち着いて
10~14日後あたりから骨髄抑制が始まり、輸血等を行うこともあると。
副作用としては脱毛、吐き気等に加え
腎機能障害、聴力障害等もリスクがあると説明がありました。
また副作用は個人差があり、大人になってからの影響も無いわけではないとのことでした。

抗がん剤は翌月曜日からを想定していたのですが
土曜日からとなり、それだけ急を要する状態であることにも納得できました。

卵黄嚢ガン(胚細胞性腫瘍)自体、非常に症例が少なく
入院する小児がん拠点病院でも、年1例程度とのこと。
時間もとってくださっていたので
納得いくまで説明をしていただきました。
たくさん質問して、たくさん回答して
担当医からは
「落ち着いていますね」と言われる始末。

夫婦二人で仕事ばりの情報収集でした。

これで腹は決まり、覚悟ができました。


帰る前には三女に説明。

「お腹の悪いものを無くすために、長い入院になること」
「しばらく学校には行けず3年生になってから退院になること」
「パパとママは毎日お見舞いに来て、さみしい思いをさせないこと」

を説明し、本人なりに納得した様子。
説明後、学校からの宿題を始めました(笑)

三女のほうが切り替えが早いみたいです。


消灯前に病院をでましたが
嫁さんは心の支えとなっていただける友人からエールをもらいに行きました。
私は帰りの車中で
ガンとの闘いに向けた今後の動きや
親として何をしなければいけないのか
考えながら運転していました。

何度も「もっと早く気が付いていれば」とか
申し訳ない思いになりましたが
これからの長い闘いに向けて、前に進むことを決意しました。



緊急入院になってからちょうど1週間。
長く辛い1週間でした。




にほんブログ村