ブレスに悩んでる?口の中を広く保って演奏してみて
昨日ブログに書いた
には副産物がありました!
高音を吹く時に
口の中を広く保って
演奏すると高くなった
音程が下がると書きました。
音色が柔らかくなる
とも書いています。
メリットは音色だけでなかった
口の中が狭くなっていると
息の通り道が狭くなっています。
頑張って息を吸うと
ひゅ~~っという
変な音がするんですよ。
その音を聞いてたくさん吸えている
気分になるんですけど
実はそうでもなくて。
なるべくたくさん吸いたいじゃないですか~。
気合十分いざ吸うよ!となった時
口の中が狭くて喉が開いてなくて
吸えてないじゃ仕方がないですよね。
あくびってどうなってる?
楽器を吹く以外で
たくさん息を吸うときって
いつですか?
そう!あくびをする時!
大きな口を開けて
舌が下がって喉が開いて
たくさん息を吸えますね。
あくびほどじゃなくても
喉が開くと息が吸いやすいって
分かりますよね。
高校の時に
大学受験を控えた高校生の頃
先生にブレスをする時に
ひゅ~っと喉の音がするのは
息が吸えないからダメと言われました。
喉を開けて空気の通り道を
塞いではいけないと教わりました。
これを習得したら
息が長くなったし
音が大きくなって
良いこといっぱいでしたよ。
音色に悩んでいたり
息が続かないなぁと
思っているなら
試してみてくださいね。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。