見つけた!!便利な掃除棒
たびたび掃除棒問題(?)について
ブログに書いています。
冬場は特に結露が気になって
練習中も本番中も
キーがびちゃびちゃで
ぼたぼたと水滴が落ち
音程が低くなる。
マメに掃除したいんだけど
楽器を毎回分解するのは
面倒ですよね~。
便利な掃除棒を
見つけたんですよ!

楽器店に行ったときに
先日、フルートスピードや
フルートバランスキャップを
買いに行ったDACで見つけました。
フルートをカスタマイズ!取り付けることで音色がグレードアップする物
フルートを組みたてたまま
掃除ができるのです。
ファイバーの成形されたクロスを
長い掃除棒に刺して使います。
マメに掃除できるね
頭部管と管体を外すと
チューニングが変わってしまうので
なるべく避けたいですね。
これだったらマメに
掃除できます。

持ち手がついていて
持ちやすいです。
でもね、これも長すぎて
楽器カバーに入らないという(笑)
DACの通販で買えないか
調べたんですけれど
ネットでは買えないようで
見つからなかったのが残念です。
ムラマツばかり行ってましたが
他の楽器店に行くと
初めて見るものがあります。
行ってみるのもいいのね。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。