”いよいよSC!!!” | ゆうかりんごの笛吹日和。

ゆうかりんごの笛吹日和。

‘ゆうかりんご’こと、りんご大好きなフルーティスト樋口裕香の、気まま〜なブログ。

おはようございます!

SCこと、スペシャルコンサート
いよいよ今週です*\(^o^)/*


私のソロ枠についても、上記の記事にて団長にご紹介いただいています。
ありがとうございますキラキラ

演奏曲エウテルペついては、当ブログのこれまでの記事にも色々書いております☆
(日本初演なんじゃないの〜!?ニヤニヤ)

そちらに気合い充分なことに加え、
今回はスペシャルということで色々と楽しみが満載です爆笑


そしてソロ枠の他にも、個人的にジワっとしてる曲がありますピンクハート

第三部に演奏する、

ディズニーファンティリュージョン



初めて吹いたのは中学生の頃リボン

フルートパートは結構難しくて苦労しましたあせる

やたら調変わるし。

♭多いし。

臨時記号も多いし。

(笑)



…それから10年くらい経ち、ヒルフラットでも演奏しました♪


入団して割とすぐくらいだったかしらクローバー

もう何年前か…ポーン


当時は人が居なさすぎて、足りない音を埋めるのに必死滝汗

ユニゾンになるならハモれ!と言わんばかりに。

「ここは1st(2nd)で」「ここはピッコロで」とか、和音内の他の音がメモしてあったり、一生懸命‘やり繰り’をしたものですくるくる


その後も年に一度はいろんなところで吹いたり教えたりして触れる機会がありますが、

(ヒルフラとしても中学生と合同演奏はしたかもしれません)


ヒルフラットの練習で再びその楽譜と向き合うと、かつての‘やり繰り’の跡が見られ、当時の音と現在の音が脳内before〜afterされて、グッとくるのです笑い泣き


人増えたなぁ…ハート

特に木管は!

ありがたや〜*\(^o^)/*


(まだまだ足りないパートには新たな人材が欲しいものです!ダブルリードとかテナーサックスとかバリトンサックスとか…、)


ディズニー曲そのものに思い出がある方だけでなく、

いまや吹奏楽の超定番曲なので、私のようにかつて演奏したことがあって、その思い出がある方もいらっしゃることでしょう(^-^)


当日、是非会場で演奏を聴いて、色々思い出しに来てくださいませラブラブ


生の音のチカラって、スゴイらしいですよルンルンキラキラ


お待ちしております(*^_^*)




flute 樋口 裕香

演奏・レッスン等、各種ご依頼は☆こちら☆