化膿性脊椎炎で入院していた夫の記録です。
元々は腰痛の激痛から。
腰痛の激痛の原因は、化膿性脊椎炎?。肺炎も併発してました。
入院12日目13日目は検査は一切なし。
リハビリと、化膿性脊椎炎のセファゾリンの点滴は続く。
心臓にも菌が飛んでることも多い、化膿性脊椎炎みたいですが、大丈夫そうでひと安心。
リハビリは作業療法士さんの1コマと理学療法士さんの1コマの合計2コマ。
腹式呼吸が大事だと教えてもらって、、、
しっかり腹式呼吸して立ち上がると痛みが少し軽減するみたいです。
この病院の看護師さん含め、スタッフはほとんどの方がとても良い人でした
よく働くし気づいてくれるし、愛想も良い。
テキパキされている。
もちろん、そうでない人も居るのですが、、、基本良い方が多くて良かったです。
この日、コルセットで皮膚のかゆみが出てきたみたいで、タオル挟んだり色々工夫していました。
で、コルセットちょっと外して動いたら、激痛で、、、←当たり前ですよね。
まだまだです。
化膿性脊椎炎の痛みは結構しつこいのか?
そして、ネットで検索していると、、、
一旦細菌感染が落ち着いても、またぶり返す症例もあるようで、、、
なかなか一筋縄ではいかない病気なんだと改めて感じていました。
とにかくこのまま落ち着いて過ぎていくことを祈る毎日です
感染症って抗生剤頼みで、見えない敵と戦う感じ。
がんばれ夫の体!
ちなみに、夫は基礎疾患何もない元気な夫です。
なのにこんなことになってしまって、、、日和見感染的な、、、
過労でしょうかね
本当人生何が起こるか分かりません。
続く、、、