出会いはフローテーション♪ -48ページ目

札幌記念

札幌記念は1着賞金7000万と他のG2より賞金の高いG2です。

個人的にはこのレースもうG1でいいだろと思ってます(賞金は今のままで)。


1週早めて8月15日にG1として開催。土曜の14日に短距離(芝ダート問わず)の重賞をやればお盆の札幌は盛り上がったんじゃないでしょうか。


そして16日月曜日にブリーダーズゴールドCをやって、前売りをJRAでやれば道営の売り上げも上がるかと。


売り上げの多い南関東を除いて、他の地方ダート重賞は月曜日にやってJRAで前売りすれば良いのにと思います。




アーネストリーとジャミールのワイド→ソリタリーキングから総流しです。

ンコして中継に備えます。




ふろーすれ1

ところでさあ

この間の力作、ビール評論が星3つでした。
確かにブログネタへの回答は1行だったけどさあ。
ブログ及びコメントへの回答込みで評価してほしいわぁ。

とりあえずおまいら、プレミアムモルツを飲め。そしてゲップしろ。

そこには桃源郷があるんやで…

ドキッ! ティムポだらけのすしざんまい

夏休み、とった? ブログネタ:夏休み、とった? 参加中

ということで、すしざんまい秋葉原店へ。


出会いはフローテーション♪
イカ・エビ

出会いはフローテーション♪
サーモン・イワシ

出会いはフローテーション♪
タコ


出会いはフローテーション♪
芽ねぎ・サバ・アジ


別の日ですが、ココ一番秋葉原店へ

これ普通のカレー

出会いはフローテーション♪-DVC00019.jpg

これ10辛

出会いはフローテーション♪-DVC00020.jpg
色が黒くて、ルーが結構固体



そして、ディック・マードック

出会いはフローテーション♪



ふろーすれ1

マードック!!

再放送で見たいドラマ ブログネタ:再放送で見たいドラマ 参加中
本文はここから

藤波VSマードック
$出会いはフローテーション♪

wikipedia ディック・マードック
前田に「お前プロレスがやりたいのか喧嘩がやりたいのか、はっきりしろ」というマードックたまらん。

その前田VSマードック(以下半ケツなし)




ブロディVSマードック






自宅にて

「ゲ」で始まる言葉は何? ※ただし「ゲゲゲの鬼太郎」を除く ブログネタ:「ゲ」で始まる言葉は何? ※ただし「ゲゲゲの鬼太郎」を除く 参加中


ンコしてたら尿意が。
一時ンコ中断して放尿へ。
放尿終わってンコに移行しようとした途端、線香花火の消える前の一瞬火花が大きくなる現象がティムポの先で繰り広げられる。

予想外の勢いに便器から外れる尿。
トランクスにかかっちゃったテヘ


ブログネタの回答は当然「下痢」です。
エアコンの効かない部屋で水分ばっか取ってますから


ふろーすれ1

くるま

乗りたい車は?ブログネタ: 乗りたい車は? 参加中

ビール評論で徳大寺有恒の名を出したように、元々はかなり車好きです。
初めて好きになった車は2代目のホンダプレリュード




走るマヨネーズ、いすゞピアッツァは実際買いました。



首都高速でスピンしてその生涯を終えました。


VWサンタナにも乗りました。



エンジンから煙が出て生涯を閉じました。


初代プリメーラはオートマとマニュアル2台買いました。




デリヘル時代、マニュアルのプリメーラにおねいさん乗っけててクラッチ滑って停車、おねいさんタクシーに乗せたこともありました。


オートマのプリメーラ以外すべて中古です。ヨーロピアーンな車が好きですね。



今乗りたい車は・・・これでしょうか。





ふろーすれ1

間違いだらけのビール選び

お酒の“○○ゼロ”、どれが好き?? ブログネタ:お酒の“○○ゼロ”、どれが好き?? 参加中

私はカロリーゼロ 派!



以下徳大寺有恒風に。



ノーマルビール部門
コンビニで350ml 217円くらい。



言わずと知れたアサヒ大躍進の原動力となったビール。
他にビールがなかったら飲む程度。ちなみにここの生ビールおいしく注げます証を持ってますw

一部の飲食店で、氷点下まで冷やしたエクストラコールド を展開しておりこれは興味あり。
横山やすし師匠も「チンチンに冷やしたビール持って来い」が口癖でした。 


キリンラガー

昔は苦くて苦手だった。今はどうってことない。
途中から生になってらしさを失った。


キリンクラシックラガー


生じゃないキリンラガー。トップカンパニーキリンは無駄に品種が多い。一昔前のトヨタ自動車のよう(スプリンターとかチェイサーとかクレスタとかもう無いでしょ?)。



ちなみにラガービールとは下面発酵のビールであり、日本のビールはほぼすべてラガービールである。
ドイツでは麦100%でないとラガーとして認められず、日本でそれをクリアしてるのはヱビス・モルツ(プレミアム含む)・一番搾り・サッポロクラシック程度。

対義語=上面発酵はエールビール。


キリン一番搾り  

最近麦芽100%になったのはすばらしい。秋限定で出す「とれたてホップ 」はノーマルビールではベストバイ。


キリン秋味  

秋限定。アルコールの味が立っておいしくない。一番搾りが麦芽100%になった今、麦芽当社比1.3倍というのがウリのこのビールの価値は少なくなった。


サッポロ黒ラベル

たまに飲むと美味い。スタンダードの良さ。酒税の関係で無理なんだろうが、350ml 180円くらいで売れれば発泡酒に対抗できないかな? もう減価償却進んでるでしょ?


サッポロラガー

日本最古のビール。加熱処理してあり飲みやすい。ずっと残してほしい。


サッポロクラシック

北海道限定といいながら時々本州でも発売。昔わざわざ北海道で1ケース買って、持ち帰ったことを思い出す。
麦芽100%なのが良し。全国展開してほしい。


サントリーモルツ

ヱビスしか麦芽100%の本物のビールが無かった時代に、普通の価格帯で出したのはすばらしい。
ただ、プレミアムモルツに比べて味に特徴が無い。




プレミアムビール部門

ノーマルビールより高い、350ml 217円超のビール。地ビールなど少量生産は除外。


サッポロ ヱビス

この業界の老舗。いまだに旨い。


琥珀ヱビス

色がすばらしい。ぜひグラスで。



緑色のヱビス。もっとホップホップしてもいいかな。あまり自分の生活圏内に売ってない。


白い缶のヱビス。重いはずの麦芽100%がのどごしがいい。好き。



350ml 290円ほどで売ってて目を疑った。苦いだけ。



「ビール園の開園当時に生まれた、ドイツ風の本格的な高濃度、高アルコールの淡色ビール、濃醇でたっぷりコクのある味わい。」

らしい。まったく特徴は無いし、コーンスターチも入ってる。いらない。



アサヒ ザ・マスター


同価格帯で他にうまいビールあり。買う必要なし。




万年4位のサントリーが3位に浮上したヒット商品。
好き嫌いはあれども「ああ、プレミアムモルツだ」とわかる後味は特注。
いいビールを出せば高くても売れると言う典型。

このビールが生ビールの店だとウヒョーっとなる。




発泡酒部門 麦芽25%未満に抑えたビール。 350ml 152円くらい。


キリン 淡麗  

発泡酒界のトップブランド。出た当初は悪くないと思ったが、新ジャンルでおいしいのが出てきてて、約10円高いこれを飲む理由が希薄。


キリン 円熟  


カローラにおけるスプリンターみたいなもん。いずれ姿を消す。



アサヒ 本生

淡麗と同じく、今は発泡酒よりおいしくてやすい酒がある。


サッポロ 生搾り

これといって。


サントリー マグナムドライ

ん。



新ジャンル部門 麦芽以外の材料を使うタイプと、発泡酒に大麦スピリッツを足したものに分かれる。350ml 141円。


キリン のどごし生  

麦の代わりに大豆を使う。代用ビールの中では相当売れてるようだが、同じメーカーのにもっと美味しいの有るのに・・・ しょせん消費者なんてCMでどうにかなるね。


キリン ストロングセブン  

アルコール7%が売りだが、麦芽をふんだんに使えない発泡酒・新ジャンルはどうしてもアルコールの味が立ってしまう。


キリン コクの時間  

最近良く飲む。安ビールの中ではうまいほうかと。これが出てクリアアサヒを飲む頻度が減った。


キリン ホップの真実  

最初の一口で広がるホップの味が一瞬オッと思わせる。キリンはこれといい「一番搾り とれたてホップ」といい、技術を持ってんのになぜもっと使わないんだろう。


サッポロ 麦とホップ

田村正和にだまされた。

飲食店向けの雑誌で各ビール会社が今年の一押し商品を紹介していた。
アサヒがドライエクストラコールド。キリンは一番搾り。サントリーはプレミアムモルツ。
サッポロは・・・麦とホップw


サッポロ アイスラガー (期間限定)

これ良かったですよ。期間限定しないでもっと売れ。


サントリージョッキ生

とうもろこしタンパク使用。これは毒w 頭が痛くなる。所さんったら。


サントリー 金麦

発泡酒に小麦スピリッツを加える。悪くないがたまにアルコールが立ってる。俺の体調の問題?


アサヒ クリアアサヒ

141円で飲める酒としては長らく自分のベストバイであった。今はコクの時間のほうがいいかな?
コンビニで売ってるスタイニーボトル、好きですよ。


アサヒ 麦搾り

木梨憲武のCMでおなじみ。後発の割りに優位性無し。



以上、もちろん異論も受け付けます。




ブログネタへの回答

カロリーが無いと、自然に糖質0、アルコール0にならない?




ふろーすれ1

SAB「ビール純粋令」にかなう日本のビール麦芽100%サッポロエビスビールサッポロヱビスビール...

¥5,479

楽天

※モバイル非対応


シルクヱビス ビール350缶24本入 7月5日値下げ
¥4,880
楽天

※モバイル非対応

¥2,671
楽天

※モバイル非対応



【3ケースで送料無料】【8月20日出荷開始】アサヒ クリアアサヒ 350ml×24缶

¥2,830

楽天

※モバイル非対応





お酒でゼロなら、どれがいい?
  • カロリーゼロ
  • 糖質ゼロ
  • アルコールゼロ
  • 全部ゼロ

気になる投票結果は!?

ノンアルコールビールテイスト飲料 サントリー オールフリー※PC
サントリー オールフリー

今起きたんで…

きょうは馬券買わずにティムポもてあそんで過ごします。


ふろーすれ1

クイーンSは

ラヴドシャンクシーとヒカルアマランサスのワイドをちょいちょいと。


ブリーダーズゴールドCは地方馬最先着が高知の馬でしたね。

タヤスツヨシ×マルゼンスキーですし、今後もソコソコやるんじゃないでしょうか。

アルゼンチン共和国杯とか地方馬出られないかな?


クラスターCのサマーウインドは相手を決めかねています。

24マムコ達とスタミナをつけて・・・

お気に入りのスタミナメニュー、教えて! ブログネタ:お気に入りのスタミナメニュー、教えて! 参加中


以前秋葉原でフカヒレを食った 24マムコと、同期マムコと焼肉を食いにいきました。

同期マムコとは職場以外で会うのは初めてです。

秋葉原で待ち合わせ。

24マムコからメール。 「今、万世橋交差点です。南西の角に立っているので拾ってください。」

俺 「今、ヨドバシカメラ前の有料トイレでンコしてます。」

24 「早く洗ってください!!」

こんな感じでタクシーで2人を拾い、神楽坂「焼肉ハウス三宝 」へ。

出会いはフローテーション♪

これは他の方のHPより。


女子プロレスラーの栗原あゆみ さんの実家だそうです。私は存じ上げませんが。


店内も女子プロの写真が。

出会いはフローテーション♪

排煙装置がなく煙い店内。

ブログにアップされると知って逃げる同期マムコ。

この前ねぶた祭りを見に行ったらしく、「ざくざくりんごクランチ」なるものをお土産にくれました。


オパイに油がはねるというのでエプロン希望も店には置いてなく、仕方なく紙ナプキンで代用。

出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪
左が24マムコ(最近使い込んでる)、右が同期マムコ(青森で使ったかどうかは知らない)。

顔を隠そうとして胸を出す失態。



出会いはフローテーション♪

一応AM4:00まで営業。



出会いはフローテーション♪

目的の一つがこれ。ミックスホルモン。写真ではわかりにくいですが2~3人前あります。



出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

カルビとハラミ。1人前がなかなか多い。 味もかなり良し。



出会いはフローテーション♪
食べかけ上ミノ。


どれも旨いのですが、今日はレバ刺しが無かった。

目的その2はレバ刺しだったので。




それでレバ刺し食いに焼肉屋をはしごすることに。

ちなみにここでのお会計は9000円。1人3000円とはかなり安い。味もいいしこれからも来るかと。



タクシーに乗って上野へ。

「次に行く店は共同便所で、前行ったとき紙無くてトランクスでケツ拭いた。」

という俺の助言を聞いて、まずは上野駅ビル内のトイレへ。

そして、ビル内の甘味処「みはし 」でクリームあんみつなんぞを。


出会いはフローテーション♪
今回白玉は売り切れでした。写真はみはしHPより。



そして京城苑 へ。

出会いはフローテーション♪


もう腹いっぱいの3人。レバ刺しだけ食おうとしたら・・・

「すいません、レバ刺し終わっちゃいました。」

ここの看板のハラミもなし。

仕方なくタン塩とカルビを。


出会いはフローテーション♪

出会いはフローテーション♪

ここにはちゃんとエプロン有った。



草加在住の同期マムコに一生懸命「草加健康センターに行こうよ」という俺。

「薬湯に入ると5分くらいでマムコヒリヒリして来るよ」(注:この人と職場以外で話すのは初めてです)

「先っちょもヒリヒリするよ」(注:他部署のこの人と職場以外で話すのは初めてです)

「玉の縫い目もヒリヒリするよ」(注:ええ、職場以外で話すのは初めてです)

「前の職場の男はあんまり気持ちよくて洗い場でションベンしたよ」(初めてです)

「うん、男はよく洗い場でションベンするよ」(初めてなの)


あまり色よい返事が得られなかったので、ここで解散しました。




ふろーすれ1



All About 「暮らしの歳時記」 なぜ「土用の丑の日」にうなぎを食べるの?
All About 「食と健康」 夏バテにおすすめ! モロヘイヤで栄養補給