幸せが飛んでくる、の花言葉がある胡蝶蘭 | フラワージェンヌの花日記

フラワージェンヌの花日記

横浜のフラワーアレンジメント教室 「花くらぶフラワージェンヌ」のレッスン風景や講師のアレコレ

横浜の関内と馬車道 石川町で定期的にレッスンをしています。
生徒さん達のレッスン写真や様子などをメインに時々私の日常も 見て頂けたらと 想います♪

お祝いや贈り物にぴったりのお花、

ですが 特別な時

あるいは

生花でないものを何か、、、とお探しの時に よく相談されるし お勧めするのが「胡蝶蘭」

 

だって

「幸せが飛んでくる」という花言葉があるくらい 縁起の良いものなのです

 

おまけに

水やりも たまーに でいいし。花も長くついてくれるし

 

ですが 意外とネックなのは この感情

 ちょっと 大袈裟過ぎるんじゃ。。かしこまり過ぎるのも ちょっと違うし、、、

 

 

と 私もそう思っていた節がありました

 

ですが 最近

その逆をいく胡蝶蘭が増えたので 考えを変えています

 

 大袈裟すぎない カジュアル、カラフル 可愛い感じのサイズや色が増えてきました

(お値段も 大袈裟すぎませんおねがい

 

これは 切り花の胡蝶蘭でも同じかもしれません

(時々 切り花の胡蝶蘭を レッスンや ギフトアレンジメントに入れたりしています)

 

 

その大袈裟すぎない胡蝶蘭といえば ミディサイズ

 

 

以前このブログでもご紹介したと思うのですが

 

以前も多分 アップしてますね お母様へのお祝いとしてお届けさせていただきました

(入れ物も モダンなものを 探してきまして 私の方で 植え替えしています)

image

 

 この小さなミディサイズの胡蝶蘭は カラフルな色がたくさんあり お値段も可愛い=お手頃です。

 

 *器への植え替えをこちらですることなく、自分で探したり 楽しめる人なら人 品種や 花のつき方によって 違うかもしれませんが 株そのものだけなら 1個 2-3-4千円ほど。(価格帯は 販売店により 少し差があるようです)

 

母の日は 専用の可愛い箱に入ったドレスアップした1本ものが 横浜市内のホームセンターでも四千円弱ほどで見かけました。

 

ホームセンターでお気軽に買い物できる、なるほど いいなぁと思いましたし 

 

そもそも この胡蝶蘭は 「気軽に」プレゼントしたり お部屋や お店のカウンターにちょこんと 置くのに ぴったりですもの。 人気な理由がわかりました

 

 

5月のレッスンの後にいくつかまとめてご依頼いただき ちょこちょこと 器を入れ替えたりして 私もいままでなんで もっと扱ってこなかったのだろうと 思うほど楽しみましたよ

もっとカジュアルに 気楽に考えていい部類でしょうね

image

 

このシックな色は 好きな人がいらして とっても喜んでくださいました

育て上手な方なので きっと来年 いや その前に また綺麗に花を咲かせることでしょう。。

image

 

 

水を入れすぎなように管理できる人なら 花が終わるまで 1ヶ月は十分に楽しめるかな

 

どんな器でも 鉢カバーにしても素敵です

(本来は 素焼きの方鉢の方が 通気性が良くて 胡蝶蘭は 喜びます)

image

 

 花が終わったら

古くなった根っこをカットしたり 水苔やバークを変えて いわゆる 「植え替え」をすれば  きっと次もまた咲きますよ、、と  胡蝶蘭を贈ることは 育てる 待つ楽しみを贈ることもできますね〜

 

(*もちろん 花のあと そのまま処分しても構いません。お役目はきちんと果たしたのですからね)

 

 

幸せが飛んでくる、という花言葉がある胡蝶蘭

 

大きな節目のお祝いに 個人でも 企業でも 贈り合う習慣があります。

 

法事ごとにも 送っても大丈夫

 

 

そして 

可愛い感じは残しつつ、「少しだけ」「かしこまりたい」時も このミディタイプは便利です

器を変えれば良いし または 2本、3本立てのものもあります

 

同じミディサイズでも お花がもう少し 胡蝶蘭らしい大きさのものもあり、そちらは やはり 少しだけきちんと感が出ますから 目上の方や フォーマルなシーンに添える花としても 素敵なお届けとなることでしょう

 

 

例えばこちら。

 

花の大きさも 付きも もう少し大きいですが、背丈は ほどほど(こちらは 60センチほど)

どんなオフィスでも カウンターに 大袈裟すぎず おさまります

 

女性が手で運べるサイズなので 社内で 「置き場所に困る問題」、「誰か運ぶの手伝って問題」がおきにくいのではないでしょうか

 

image

こちらの少し変わった模様が 

来社されるお客様や スタッフ同士の会話のきっかけになれば そこに集う人たちの 温かい交流が弾むかなと思い選ばせて頂きました

 

すごい胡蝶蘭推しのブログになりましたが

そうは言っても 胡蝶蘭は私にとっては ご依頼がない限り 仕入れて常時置いておくことはありません

 

ただ この1ヶ月ほど 胡蝶蘭をいつも見ていたので 最近は 気になって いつも仕入れのたびに 用もないのに ついつい胡蝶蘭を見てしまいます

 

そして心の中で 「幸せが」「私にも」 「飛んでくる」と勝手に あやかっております

 

 

 

贈り物は お互いの想いを通じ合うお手伝い

そんなシーンに立ち会えること いつも ありがたく感じています

 

幸せが飛んでくるという花言葉がある胡蝶蘭は まさにそれですね

 

 

さて 今朝は 胡蝶蘭の他にも 切り花。枝物 など仕入れてきました また明日ご紹介させて頂きますね

 

夜の水替えをしたら・・・ 帰りましょう!

今週もご縁のある皆様 よろしくお願いします赤薔薇

 

 

===

6月のレッスンは紫陽花!

 

関内でのレッスンは

6/14-15-16です(体験レッスンや ワンデーレッスンとしての参加も同じ日程でお申し込みができます)

 

 

レッスンのお申し込み、そのほか のご相談はLINEにて

 (私の個人ラインアカウントではなく 教室のラインの方にお願いします)

 

 

 

体験レッスン ワンデーレッスンとしてご参加したい方も 連絡はLINEからどうぞ!

 

 


===

 

フラワージェンヌのLINE公式アカウント

人気のあるミモザやクリスマスのレッスンは LINEのメッセージから募集をご案内しています

 

季節のお花についてビデオレターが届いたり、プレゼント企画も時々ありますニコニコ お得な情報ゲットしてくださいね

 

もちろん 直電話も受け付けています(番号は下に↓)

 

横浜馬車道・関内のフラワーアレンジメント教室

フラワージェンヌ

 

電話の方は

09080453722 岸まで、

 

教室に関する連絡は 現在 主にLINEを使っております。

 

インスタグラム

 馬車道界隈の景色や レッスンの様子など時々更新

 

 

 

 

教室の場所

★関内アトリエ教室★

事務所兼アトリエ・完全予約制

横浜市中区相生町4-69 関内和孝ビル6階→map
 

★石川町教室★注・貸しスペースです
通常 第4火曜 13時30分〜→map
(こちらは 貸しスペースです。

レッスン開催時のみ利用させて頂いています直接の訪問はご遠慮ください)