変なタグがついてしまって

PCからみると表示の色がところどころ変です。すみません。直したけど、全部直らず。。。

 

 

 

昨日のブログの続きです。

 

 

クリティカルディグリーとは?ということで自分なりに考察です。

critical degreeと書く

3 18 9 20 9 3 1 12で75 

双子15度 会話をしているオランダ人の子供

元素で75はレニウム Re

4 5 7 18 5 5で44 

牡牛14度 貝殻で遊んでいる子供達

元素で44はルテニウム Ru

 

75と44を足すと119

蟹29度 双子の体重をはかるミューズ 

元素で29は銅 Cu

 

はい。ぱっとみて、

子供が出てくるサビアンが2つ

そして合計すると双子が出てくるってね。

面白いね。

 

あと、レニウムってReって書くんだけど、

リピートって読める。

そしてRがつくとreturnのとか、rightのとか。そういうの想像する。

Reって数字にすると18と5で23でアルファベットでW 

ダブルなんでやっぱ双子

会話をしているオランダ人の子供は双子だった!

そして元素で23はバナジウム Vね。

Vはアルファベットで22だけど、Vは5でもある。23も足すと5だね。22の元素はチタンで5はホウ素。

ルテニウムのRuだと18と21で39 

39の元素はイットリウム Y 

Yはアルファベットで25 

25は元素でマンガン。

 

とにかく

サビアンでいくと、どっちも子供が遊んでいる

会話しているのと、貝殻遊びと。

会話でReだと、同じことをずっとしゃべってる。ってことかな?

未来辞典のサビアンの解釈でも、

休みなくしゃべり続けるとあるね。シンクロ。

やっぱReのリピートだ。

貝殻遊びのシンボルは潔い引き際

砂浜での貝殻遊び。寄せてはかえす波。

その波で何度も繰り返す。

そういえばルテニウムは金偏に「了」だ。終わる。Rで逆戻りしたりしたけど、Uはタロットで「世界」で終わり。

貝殻遊びも、もう終わり。

 

クリティカルの方の75

元素のレニウムって、天然元素の中で最後に発見された。

金偏に来。

来る。

再来とかいうけど、また来るって感じで、やっぱリピート。

ReをWに言い換えて、Wは23でVの場所。WってVVなんだ。Vが2つのリピート。

どの方向からみても、リピートなんだよ。

 

レニウムっていろんな科学者によって、レニウムを含む新しい鉱物が発見されてるんだって。

クリティカルって「きわめて危険であるさま」とか、「検討し評価する様」とか「重大な」って意味らしいけど、

昨日書いたブログで、このクリティカルディグリーについては、いろんなクリティカルディグリーがある。いろんな占星術師がいろいろ言っているって部分が、なんだかこの新しい鉱物を見つけるってところとリンクするな。

会話しているオランダ人の子供みたいに、いろいろしゃべりながら検討してる様子もあるかも。比較検討。(合計で双子の体重をはかるミューズだしね)

 

ではディグリーの方の44

元素のルテニウムって、バイナップという物質の性質をきりわけることでノーベル賞とったんだって。

切り分けると言えば、ホロスコープのハウスみたいな感じね。ホロスコープはケーキに例えられるね。カット。

そもそもクリティカルディグリーって、サインの切り分けだから、当たってるね。

万年筆にも使われるし、ハードディスクに挟み込むことで大容量化をはかるとも。

おやおや、なんかイメージ掴めてきますね^^

 

挟み込む。

まさしくサインの違いのようだね。そこに薄い板があるみたい。

万年筆も、ペン先の丸くなったニブポイントというところに使われるらしいんだけど、

書き心地に直結する部分。

万年筆も右利き用と左利き用とかもある。

東洋だったり、西洋だったり、インドだったり、ケーキの切り分けもいろいろあるね。

右利きの人は左に捻れるとも。なんか万年筆のこと調べてたら、角度とか重要らしい。

ルテニウムのRuってRがRight(右)なら、

Uって私はいつもシンメトリーで、かつタロットで世界で、

2つの棒を持っているのがツインだって思ってて。だから世界は統合で。

やっぱ双子が出てきて、それも右なんだって思う。これは右利き用で、一般的に左に傾く。左はイースト、東に見立てる。

(イーストポイントとウエストポイントの記事参照)

ホロスコープもさ、サインは右回りだけど、星の動きは左回りだったりね。

ま、難しいことはわからないけど、

このホロスコープというホィールの切り分け方なのはわかったね。

 

で、最後に合計の119である

蟹29度 双子の体重をはかるミューズ

クリティカルとディグリーを合わせたとき、これで何をみるか?ってことだよね。

 

ミューズは双子の体重をはかるけど、何をはかっているのか。

 

蟹29度で元素で銅。

銅は金偏に同じ。

同じなんだよ。

同じ切り分け。

28宿は12.85で割るのも、

27宿が13.33で割るのも、

12星座が12で割るのも

ノードで割るのも。

ある共通の切り分け方であるということ。

銅って

銅像ともあるように、

クリティカルディグリーには銅像が建っているのかも?

サインの始めだしね、シンボルね。

あともっとも古い金属なんだって。

銅って10円玉にもなってるし、貨幣価値もある。

銅入れると殺菌作用があってピカピカになるしね。

 

さっき。

Reって数字にすると18と5で23 でW ダブルなんでやっぱ双子 そして元素で23はバナジウム Vね。Vはアルファベットで22だけど、Vは5でもある。23も足すと5だね。22の元素はチタンで、5はホウ素。

Ruだと18と21で39 

39の元素はイットリウム Y Yはアルファベットで25 25は元素でマンガン。

って書いたけど、

Wってタングステンだったりもする。

いつもタングステンは金偏に烏と書くのでポケモンに出てくるウッウロボと呼んでいる。丸呑みしていろんなアイテムを作り出す。

このブログで出てきた。

 

 

左の方は右を統合したりするんだよね。

アイテムってなんだろう?

ウッウロボっていろいろ食べちゃうけど・・・Wだけに双子で、休みなく会話したり(クリティカル)貝殻遊び(ディグリー)してるわけで。

クリティカルにかかるところで、アイテムを作る。ウッウロボが食べちゃう。ディグリーYを。

Y軸ってたてだよね?切り分け。ディグリーで切り分けてるところを食べちゃう。。。?飲み込む。

切り分けてるところを食べて

別アイテムを作り出すってことかな?そういう遊び??みんながサインの切り分けで遊んでる。東洋西洋インド。

 

ていうか、Y軸食べたらXになっちゃったとか?24はアルファベットでXでクロムだ。(蟹29度の29の元素 銅がCuで足すと24で食べるとクロムになっちゃった。)

xといえば横軸。一本道。

 

そしてバナジウムといえば天然水。チタンと言えば太陽光で光る。道路標識にも使われていたね。

このブログで出てきた。

そういえばここでも、ウエストポイントがイーストポイントに吸収されてたな。。。

 

 

ホウ素については元素考察でやったね。

長い時間もまばたきする瞬間だった。

そしてホウ素のBはブラックの黒だけどブランシュの白だった。黒でもあり白でもある。

 

 

道路標識であるということで、

やっぱサインの切り替えがあるところは案内図がある。目印の銅像立ってる。

 

ディグリーの方のルテニウム

39の元素はイットリウム Y Yはアルファベットで25 25は元素でマンガン。

とあったけど、

イットリウムはレーザー光線とか車のヘッドライト。

ヘッドライトの方がわかりやすいかな?

マンガンは乾電池で、懐中電灯とか、時計とかに使うよね。

時間ねー。

サインの切り替わりの時間を見るのに使えるもんね、ディグリー。

 

そしてクリティカルディグリーの蟹29度は銅でCuなので、

Cuといえば3と21で24

24の元素はクロム Cr ピカピカ光るクロム。

やっぱ目立つんだよね、サインの切り替わり。暗いところを照らす。

そしてやっぱRがつくんだとか思ったとか。

 

Rってさ、右なわけで、

右手は大体の人の利き手でさ、

右と言えば右脳なんだけど、、、

右脳って情報を知識として認識し整理する役割なんだって。

やっぱサインの切り分けで整理してる。

右脳は記憶に関してる。

ハードディスクの大容量化にも関わってるしね(ルテニウム)

 

整理して、認識させて、

記憶を増やして、

そして比較検討する。

双子の体重をはかってる。

 

レニウムはリピート。←戻って→またくる。

だけど金偏に来と、金偏に了 これ完了とか終了とかの了。「おわる」って意味。

ディグリーは「終わる 了」でもウッウロボが終わりを飲み込んだ。

終わりのないクリティカルのリピートに「終わり」を食べさせた。さてさて。

 

 まとめ。

ホロスコープの円の中にはいくつかの銅像が立っている。(とする)

西洋占星術なら12サインなので大きな信号。(サインのきりわけ)

クリティカルディグリーはその間にある分かれ道。東洋、インド形式も入れていく。

道路標識がある。目印みたいな。この博物館にいくにはここで曲がってね。みたいな。看板があったりね。

でも、クリティカルディグリーは

実は切り分けることはできないってオチかも??

道はいっぱいあるけれど、切り分けられなくて、行ったり来たり、何度も繰り返したり。

クリティカルで調べたらクリティカルパスっていうのをみつけて、なんかこの東洋西洋インドで違うところと共通なところ。そういうのを全部集めた場合のようなものを感じた。作業工程。

クリティカルパスって、意味合い的には重大な経路って言うんだけど、プロジェクトの全行程を線で結んだときの最長の経路。

無視できない工程。必ず通る道。(その経路を見つけ出すことが大事なんだって。)

さて、導き出せるのか?課題。

 

ちなみに蟹29度は

119ですが、

タロットで11です。力からの正義です。

ハーモニック11考察でよく出てくるけど、

やっぱ11はReなんですよね。

再び。

 

また来たよ!魔方陣ぐるぐる。