新設コースと応用講座♪東京広尾つまみ細工教室午後の部 | 東京広尾 つまみ細工教室「花びら」

東京広尾 つまみ細工教室「花びら」

つまみ細工は、折り紙の鶴が折れれば誰でもできる日本の伝統芸能。作り方やコツなどもご紹介♩通信&東京広尾教室は、
■七五三や成人式のかんざしを作りたい方
■基礎からステップアップしたい方
■つまみ細工を講師や販売などお仕事にしたい方
まで、お気軽にどうぞ。

お昼からは上級前半3回コース

「初級が終わったばかりなのに、もう応用ですか?!」


という問い合わせの多い、当教室。



あら???初級の後は応用じゃないの・・・・・?

と思っていたのですが、



初級→中級→上級


と進むのが、皆様には安心なようです。

来年の春からはちょっと名称改める予定ですが、それまでの移行期間に、初級を終えた方に対して、クローズドの募集をしている講座。

初級からの移行用なので、少人数制で指導していきます。

(初級は現行のまま、上級認定作品のうち簡単な4作品を中級とします。お好きな作品を作れるという、応用講座の位置づけは変わりません。)


上級修了認定に必要な8作品のうち、簡単な、撫子、蓮、菱つまみの3作品を作って頂くコースとなります。



1月修了の日曜組は、6名のうちお1人は経験者だったのでそのまま応用へ、お1人は平日開催のほうへ行かれて、3名の方が受講頂きました。


6名のうち5人の方に継続頂き、とても嬉しいです♪

これから、色んな新しい技法にチャレンジしていきましょう。



こちらの3名の方は、どなたもとてもお上手!

上達も理解も早くて、作品もとても正確。


撫子もとても美しく仕上げて下さいました。


{87ECFFF7-1EEB-4EE8-BE2D-E37AC4EA326E:01}



次回は、蓮ですね。

蓮は彩色に時間がかかるので、じっくり取り組みましょう~。






午後は応用講座で、菱つまみの半玖珠

菱つまみの半玖珠、なんだか久しぶりでした~。


皆様すいすい進めて、ほとんどの方が完成でお持ち帰り頂きました。

{8CF1CDD2-2227-408D-8067-B95CC9F8E17E:01}


今回、いつも焦ってしまう!というMさんが、とってもお上手でした!



いつも焦ってしまうMさんとIさん。

ご自宅で作ると落ち着いてできるらしいのですが・・・。

前回は、個別指導しましょう!ということで、ちょっとお2人だけ残って頂いて、特別レッスンをしました。


私の指導の様子を動画で撮影して、自宅で見ながら取り組んで下さったそうです~。

熱心!



今回は、Iさんも、あと残すところ1段のところまで!

完成までもう少しですね。




他の方も、今回は余裕で、みなさん和気あいあい、楽しくレッスン受けて下さっていました~。

{80A8960C-B796-4C4C-A264-E5D6974B4333:01}




次回は、ほぼ宿題となります♡

がんばりましょう♪