こんばんは、守田矩子(もりたのりこ)です。

被害者意識を持つ方は、
「自分は損するんじゃないか?」
「誰かに攻撃されるんじゃないか?」
という想いを、常に心の中に持っています。


私も、タロットカードと出会い、

自分の心と向き合うまでは、

かなり強い被害者意識を持っていたという

自覚があります。

しかし、農業を始めて、

どんどん、被害者意識が減ってきたと感じます。



被害者意識を持つ方は、

畑の葉っぱにカタツムリが居ても

大変だ!と考えます。

葉っぱが食べられてしまう!!
と思うから。






こちらは、大阪自然栽培農学校の会員さんが

撮ってくださった写真です。

カタツムリを美しい、可愛いと感じていないと

こんな写真は撮れないですね。



被害者意識を持つ方は、
畑に蝶々が飛んでいても、

深刻になってしまいます。

卵を産んで青虫が生まれたら、
野菜を食べられちゃう!と思うから。








畑に蝶々がヒラヒラしている姿は

可愛いのですけどね~。

感じ方は、人それぞれですね。


虫が食べてくれる野菜は、

人間が食べない方が良い野菜なのです。

病気や寿命で弱っていたり、

窒素分が多すぎるので

体内に入れない方が良い野菜を、

虫が食べてくれるからです。

(野菜の中の窒素肥料分は、
人間の体内で、「硝酸態窒素」という
発ガン性があると言われる物質に変わります)



大阪自然栽培農学校でも、

虫や動物に、植えたばかりの野菜を

丸ごと食べられちゃったことがありますよ。


昨年5月に、里芋を90株を植えて、
すぐに全部、

鹿ちゃんに食べられちゃいましたww







耕作放棄地を借りたばかりの場所では、
玉造黒門越瓜(タマツクリクロモンシロウリ)30株も

新芽をほとんど、虫に食べられちゃいましたww




しかし、不思議と、全然、

気にならないのです。

へーーーーー、そうなんだ~~~、

以上!
という感じです。



自然栽培の大先輩である「おもや農園」さんから

こんなお話を聴いたことがあります。

それは、おもやさんでは、種まきする時には
3倍の種を撒くというお話です。

一粒は、鳥のために、

一粒は、獣のために、

もう一粒は、自分たち人間のために。

この考えた方が、すごく素敵だなぁと

感動しました。

動物たちが食べやすいように、
わざと、道の際に、野菜を植えたりもするそうです。


淀屋橋オドナのマルシェで、

いつも無農薬野菜を買わせて頂いている

農家のお兄ちゃんも、そんな感じ。

「うちの枝豆3000株、全部、

野ウサギに食べられてーーん!」と

ゲラゲラ笑っているのです。


私は、そんな感じの人たちが大好き(#^^#)
そんな人たちが作った野菜を食べたい、

と思います。



被害者意識を持つ人は、

ケチなのでしょうねww



被害者意識が強い人には、

自然栽培は向いていないのかもしれません。

逆に、分かち合いの精神を持てば、
自然栽培ほど

楽しい農法はないなぁとも思います。




 

●【大好評!ヤフー占いサイトへはこちらのバナーをクリック↓】


ヤフー占い
 

 

 

●【守田矩子の無料メルマガ】

ご登録はコチラです⇒『ご登録フォーム』

本名でのご登録をお願いしております。


※Gmailからメールが届く設定をしておいてください。
すぐに返信が届かない場合は、登録が出来ておりませんので、

ますは、迷惑メールホルダーをご確認下さい。

 

それでもメールが見つからない場合は、
登録されたメールアドレスに間違いがある場合が殆どですので、

正しいアドレスで、再度のご登録をお願い致します。

 

 

 

●【ブログのご感想・ご質問・お礼は、レターポットへどうぞ↓】

 

 

 



直筆お手紙付きの
【守田矩子監修『インテグレーションタロット』のご購入はコチラ↓】
Yahoo!占いの「インテグレーションタロット」販売開始



 

 



タロット占い ブログランキングへ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

 

読者登録してね