こんばんは、守田矩子(のり子)です。

昨日の続きです↓
「ボランティアと被害者意識と自分ファースト(2)」

 


イベントを開催する場合、
・そのイベントを主催する人=主催者と
・そのイベントの舞台で演じる人=演者
は、同じ場合もありますが、違う場合も多いです。

例えば、5/4の西野さんの川西講演会なら、
三浦夫妻が主催者で、
西野亮廣さんが演者。
そして、私は、主催者に依頼された運営スタッフでした。


演者も主催者もプロの場合は、
アートもサービスも最高のものを提供されるでしょうから、
「自分とお客様とどちらを優先するか?」
という葛藤は生まれません。


しかし、私たち素人がイベントやエンターテインメントを主催する場合、

「アート(自分)をとるか、サービス(お客様)をとるか?」

という局面に直面することがあります。

その場合、
演者:『アート(自分)』を優先したい側と、

主催者:『サービス(お客様)』を優先したい側とで
対立してしまうケースがあります。


演者が、お客様を優先する姿勢の場合は問題はおきません。
しかし、演者が『自分ファースト』の場合は、

自分の想いが叶いませんから、『被害者』の立場になりがち。
その後、主催者や運営スタッフを責める『加害者』となっていきます。

ここで、『被害者』と『加害者』という対立を生まないためには、
双方が『当事者』という立場を貫いて、
現場に立つ以外にないのかな~と思います。

 

『自分ファースト』側も、『お客様ファースト』側も、

どちらも「自分の方が正しい」と思っていますから、
自分の信念を貫こうとすると、対立と揉め事が起こります。

 

『アート(自分)』を優先したい側も、
『サービス(お客様)』を優先したい側も
ボランティアの場合は、更に厄介です。

 

「無償でしてやっているのに!」という気持ちも湧いてきたり
しますからね。
自ら無償のボランティアを志願したはずなのに、

ギャラが発生しないことで、更に被害者意識が高まる場合もあります。
 

 

 

西野亮廣さんのオンラインサロンでは、西野さんが
「僕らが作るエンターテイメントは
「世界一のアート」ではなく、「世界一のサービス」です」

と断言されているので、無償のボランティアスタッフが
『自分ファースト』になることは、まずありません。

 

しかし、エンタメの現場を知らない人にとっては、
やっぱり、アート(自分)を優先したくなってしまう気持ちが出て来るのも
確かです。


『自分ファースト』から脱するためには、
結局、経験を積むしかないのかなと思います。

・自分でイベント主催をしたり、
・エンタメの現場でフタッフをしたりして、

場数を踏み、たくさん失敗を重ねていく中で、
培われる視点や考え方があるのだと思います。


このGW中に運営スタッフとして関わったイベントの中で、
自分自身がお客様と一緒に居られない場面が多々あり、
反省しながら過ごした日々でした。



 

さて、完全ボランティアであり、被害者意識とも自分ファーストとも

無縁のイベントが、現在、兵庫県川西市で開催されています。

是非、西野さんが仕掛けるエンタメってどんなものなのか?
ご自分の目で確かめに行って欲しいです。

 

『チックタック 光る絵本展と光る満願寺展』
 

(日程):2019年5月12日(日)まで

(時間と料金)
・1部 12:00~17:00(完全退出17:30)

 ⇒入場無料
・2部 18:00~21:00(完全退出21:30)

 ⇒大人500円 小学生以下無料

 


(会場)『高野山真言宗 満願寺』
  ■ 住所   兵庫県川西市満願寺町7-1
  ■ 電話番号  072-759-2452

 

 

(アクセス):最寄り駅は
・雲雀丘花屋敷駅(阪急宝塚線)
・川西能勢口駅(阪急宝塚線&能勢電鉄)
・川西池田駅(JR福知山線)

※幻冬舎さんのこのブログに、

詳しいバスの時間も掲載されていて、めっちゃ便利です↓

 

「観たい人が殺到。
大行列ができてる! と噂の「チックタック~光る絵本と光る満願寺展」。
バスで行くなら?」

 

 

 

私は、植松幸子さん(さっちゃん)と一緒に行ってきました。

ボランティアスタッフさんが、お決まりのポーズでの
素敵な写真を撮ってくださいますよ。

(左が植松幸子さん。右が私↓)






 

ボランティア集団を率いている田村さんにも会えました♪

IMG_20190508_200620438.jpg
 
(右から、さっちゃん・田村さん・私)





この個展では、西野さんの絵だけではなく、満願寺自体を光らせていますので、
会場中で、素敵な風景を沢山見ることができます。
 
 



(西野さんのブログより画像拝借)





昼の風景も夜の風景も楽しみたいなら、
18時ちょうどに行ってみるのがオススメです。

さっちゃんと私も、この行き方で廻りました↓
「キンコン西野の新作個展を上手に回る方法」


もう2度とないチャンスですので、是非(^^♪


 

 

 


 

●【大好評!ヤフー占いサイトへはこちらのバナーをクリック↓】


ヤフー占い
 

 

 

●【守田矩子の『タロット動画付き』無料メルマガ】

ご登録はコチラです⇒『ご登録フォーム』

本名でのご登録をお願いしております。


※Gmaiからメールが届く設定をしておいてください。
すぐに返信が届かない場合は、登録が出来ておりませんので、

ますは、迷惑メールホルダーをご確認下さい。

 

それでもメールが見つからない場合は、
登録されたメールアドレスに間違いがある場合が殆どですので、

正しいアドレスで、再度のご登録をお願い致します。

 

 

 

●【ブログのご感想・ご質問・お礼は、レターポットへどうぞ↓】

 

 

 



●【守田矩子監修『インテグレーションタロット』のご購入はコチラ↓】
Yahoo!占いの「インテグレーションタロット」販売開始



 

 

 



タロット占い ブログランキングへ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

 

読者登録してね