こんにちは。
フラワーフォトセラピストの内藤由貴子です。
9月の日曜日、いかがお過ごしでしょうか。
また、暑さが戻ったようですが、
今年の夏は、記録にない暑さだった、
と毎年聞いているような気がします。
いったいどこまで暑くなるのでしょうね💦
さて、「フードサイコセラピー」について
お伝えしていますが、
今回はお知らせしたように、
家族がお互い思いやり深く良い関係になり、
セラピーなどの相談の仕事をする人には
クライアント様との距離感がベストに
持っていけるフード
をご紹介します。
その前に…
お互いが思いやり深く良い関係と言うのは
中国の墨子の「兼愛」の思想の愛としてとらえます。
兼愛とは、今の博愛に似た意味ですが、
墨子が説いたのは、兼ねて愛する、つまり
区別せずにすべて愛する、という意味です。
ウイキペディアによれば
儒教が説く家族や長たる人への愛は「偏愛」に
なると排し、利益は無差別から生まれ、不利益は
差別から起こると説きました。
*共生・兼愛意識につながれる写真を選びました
こちらも北海道恵庭市での撮影です
この食事は
「共生(別々のものが争わず一緒に生きる)・兼愛」
の体力を高める食事です。
あ、前回も体力と言う言葉を使いましたが、
生きる上で目標を実現するには体力がいる、
と言うのはご理解いただけると思います。
そして、その体力がすでにどれくらい充足しているか
も重要です。
体力は使ったらダウンしますから、チャージするための
備蓄がどれくらいあるのかも考慮しなくてはなりません。
目標まで、十分走る能力があり
そのためのガソリンは満タンかどうか
さらに走ったら供給できるガソリンは備蓄しているか
それらを率で数字チェックして補う必要を
見るのがベターです。
もちろん、前回のような頭の浄化でも、これから
ご紹介する内容には、体力が必要です。
と言っても数字チェックは、皆さんには難しいので
まずは兼愛がなぜ必要なのかを考えましょう。
実は最近、家族関係でも
お母さんがお子さんを愛しすぎる、
(その逆もありですが、)
傾向が多くみられたようです。
これによって共依存関係ができてしまいます。
母子関係で例えれば、
子供は母親に依存し、自立できない。
母はそんな自立できない子供を心配し、
何とか支えようと頑張ってしまう…
分かりにくいですが、支えるという役割に
母親も依存して、結果として子の自立の機会を
奪うという悪循環が生まれます。
それでますます子供が心配になっていきます。
子供もますます自立しにくくなります。
もう15年くらい前ですが、あるお母さんが
離れて住む息子が就職してもすぐ辞めると言って
相談されました。辞めたらお給料が入らないので
家賃や生活費などはお母さんが払っていました。
それで息子さんは安心して?会社を辞めてしまう
ので、一度、その支援を切ってはいかが?と言いました。
その息子さん、もう30歳半ばです。
ところが、
「もしも食べていけなくなったらどうするんですか!」
と言って、支援を続けてしまう…
結局、元の木阿弥になってしまいました。
アドラー哲学で言う、課題の分離ができていません。
息子の問題は息子が解決しないといけないのですが…
今では、そんな関係でも、うまく相互の自立を促す
ようなセラピーができますが、
当時は手法的にもなかなか難しかったです。
そして、セラピストやカウンセラーさんのような
相談などの仕事をしている人になぜ兼愛の体力が
必要かと言うと…
クライアントに入れ込み過ぎて、客観視できなくなると
相手の利益にならないからです。
セラピストとクライアントが相互依存になったら
プロとしてアウトですが、
そこまで行かなくてもバランス悪いですから…
さて、そんな共生・兼愛の体力をつけるカギの
食材は…
お豆!
と言っても、大豆や小豆ではありません
① 花豆、トラ豆、うずら豆…を 黒糖で煮たもの
白砂糖や三温糖ではなく「黒糖」を用意して下さいね
私は花豆を買って、豆の甘煮を作りました。
一晩水につけて、圧力なべで煮ました。
花豆はちょっとお高めなのに200gを全部使ってしまい、
食べきれず、冷蔵庫で保存して少しずつ頂いています。
圧力なべですと、水は豆の説明書よりも
少なめで良かったようです。
煮汁も多くなってしまったので、
ほとんど花豆ぜんざいになりました。
おやつで楽しみました。
皆さんも、気楽に召し上がってくださいね。
はじめは100gくらいで始めて、
残りは次のメニューを作ってもいいかもしれませんよ。
② 花豆、トラ豆、うずら豆 →ミックスでもOK
完熟トマト(できるだけ赤く熟したもの、
なければミニトマト・・・小さい方がベター)、
紫オニオン、鶏もも肉(皮は取ってください)、
クミン、カイエンペッパー、
ちょっとチリコンカンのようなメニューです。
ちなみに注意点は…
こちらは鶏肉はもも肉です。
皮や余分な脂肪をとって、一度、ゆでてあくなどを
とってくださいね。
トマトは缶詰はNG
完熟していないトマトより、ミニトマトがベター
もちろん、重曹で洗ってくださいね。
紫オニオンは、なかなか売っていないと思ったら、
レッドオニオンの名前で売っていました。
③ カレーにするなら、
これに、ターメリック、フェンネル、セージ、
などを加えてください。
とのことですが、市販のルーは避けて作った方が
いいですね
写真は、こちら
右が花豆の甘煮
左がトマトと鶏モモ肉で煮込んだもの
こんなお豆は、
ご近所のスーパーだとなかなか売っていません。
花豆は、いわゆる高級スーパーや
デパート(高島屋にはありました)などで
売っていました。
富澤商店などには、うずら豆などがありましたが
ネットで買った人もいました
ではご家庭を超えて、皆さんを通して、
愛に溢れた世界になりますように…
次は、私も何度か作ったのですが
手に入りやすい食材です
物事の実現のために
形づくっていく体力をつけるメニューです。
次回の食材はもっと簡単ですが、
順番は、前回の頭の浄化ですよ。
ではまた!
・・・・・
自分はどんな感情があるのか
気になる方に…
↓ ↓ ↓
🍀こちらの写真のリンク の
感情診断でご自身の心理状況がわかります
フラワーフォトセラピストになりたい方の
・・・・・・・
ご登録でプレゼント差し上げます
無料「プロ心理セラピストへの道」
感情診断が自分でできて
解放のワークの方法がわかります。
セラピスト要らずのこちらの
感情診断が自分でできて
解放のワークの方法がわかります。
書籍のご案内
参加しています!ぽちっとお願いします