青春のうた | 読書セラピー(幸せのページ)

読書セラピー(幸せのページ)

木に吹いた風が緑色になるように
花に吹いた風が芳香を運ぶように
風に言葉を託して届けます。

雨露を湛えた紫陽花のような
瑞々しい感性をお届けします。

・・・・・・

○青春

たとえアヒルの歩みでも
それが子犬の知恵にしろ

自分で選ぶ道だから
自分の歩く道だから

自分の足の向くままに
自分が生きて行く先は
自分の足の下にある

たとえアヒルの歩みでも
それが子犬の知恵にしろ
自分の生きて行く先は
自分の足の下にある

  (東君平)


○鍵

部屋に
鍵がほしいのです

(心には もう
鍵をかけました)

どうして? なんて
きかないでください

部屋に鍵をかけなければ
心の鍵をあける気に
なれない時だってあるのです

ささいなことで傷ついてしまう
かすかな風にも大きく揺れる
自分にさえわからない心を
守るため
部屋に鍵がほしいのです

  (きのゆり)


○お尋ね

どこかに
うれしさを
預かってくれる
銀行はありませんか

悲しい時に
おろせるような・・・・

  (小南あいりん)


○風船

風船は
ひとかけらの
かげりも
ない


あんなに
ふくらんで
あんなに軽く

割れることなんか
恐れない

  (きのゆり)


○橋

少女よ
橋のむこうに
何があるのでしょうね

私も いくつかの橋を
渡ってきました

いつも 心をときめかし
急いで かけて渡りました

あなたがいま渡るのは
あかるい青春の橋
そしてあなたも
急いで渡るのでしょうか

向こう岸から聞こえる
あの呼び声にひかれて

  (高田敏子)


○世界にあるもの

ぼくの眼に写る光景は
ぼくの世界のすべてじゃない
ゆがんだ教室も
校舎から見下ろす日常も
きっと世界のすべてじゃない

空を見上げると
涙があふれるから
気づかれないように
目をつむる
まぶたのずっと奥には
だれにも邪魔されない
世界がひろがっていて
笑っているぼくがいる
眼に写るものだけが
世界のすべてじゃないことを
ぼくはだれより早く知るんだ

目に映る
ほんとうの世界を見つめることは
ほんとうの自分に出会うことなんだ

   (市川恵子)

○この部屋の活発な女の子(=赤毛のアン)の
 寝ても覚めても見ている夢が
 形のないものになって
 がらんとした部屋いっぱいに
 虹や月の光の織物を
 織っているようだった

   (熊井明子)


○若い人たちのほうが偉い

年寄りたちは神代の昔から、
「今の若い者は・・」としぶい顔をする。

けれど、そう言われた若い人たちが、
飛行機を飛ばし、月まで行ける時代を
築いてきたではないか。

いつの時代でも、年をとったオトナたちよりも、
若い人のほうが偉いんだと私は思う

『やりたいことをやれ』(本田宗一郎、PHP、p.42)


○散歩道にも、
生きていく上の道にも、
いくつかの曲がり角がある。
曲がり角のむこうには、
何かあるだろうか。

何か思いがけないこと、
人間の未熟な予知を超えた
素晴らしいものが
あると想像していこう。

『あなたの花を咲かせて』(熊井明子、三笠書房、p.56)


○Youth

 青春とは 真の青春とは
 若き肉体のなかにあるのではなく
 若い精神のなかにこそ ある

 薔薇色の頬 真っ赤な唇
 しなやかな身体 そういうものは
 たいした問題ではない

 問題にすべきは つよい意思
 ゆたかな想像力 もえあがる情熱
 そういうものがあるか ないか
 
 臆病な20歳がいる 既にして老人
 勇気ある60歳がいる
 青春のまっただなか

 歳を重ねただけで 人は老いない
 夢を失ったとき はじめて老いる
 ・・・・・・

 (サムエル・ウルマン:新井満訳)


読者登録してね