レッスンスケジュールを確認♪

 

今のために10年後の自分のために

軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ 

Flow bodyworkのみきよです。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

年末は時間とれそうじゃないですか?

ならば、そのタイミングで

自分のご褒美タイムにしませんか!

 

https://ameblo.jp/flow-karada/entry-12878196705.html

 

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

今日、昼間ちょうどつけたNHKで

「アフター更年期」

 

 

ということをしていました。

 

聞いたことありますか?

 

 

一般的に

閉経に向かってホルモンが変化している時

そして閉経を迎えたホルモンが変化しきった体

の状態をこれがスタンダードだと認識していく

閉経前後5年

約10年を更年期といいます。

 

 

女性にとって(今や男性更年期もありますが)

このポイントとなる閉経

山登りで例えるなら山頂は

何歳です!と決まっているのではなく

人それぞれであること

 

それがいつなのか

本人でさえも分からないことが

気持ち的にもカラダ的にも辛いところなんです。

 

 

閉経の一般的な平均年齢は

54歳といわれています。

46歳の私は

プレ更年期に当たりますね

 

 

で本日初めて聞いたワード

 

「アフター更年期」

 

 

テレビで紹介されていたのは

閉経までは何も症状がなく

調子が良かったのだけど

閉経を迎えた後

めまいや体のだるさ

気力がなくなる

体重が増えた方。

 

そんな症状があり

これまでは

体重が増えたと思ったら

少しダイエットをすればどうにかなったのに

アフター更年期のこの時期は

家でエアロバイク漕いだり

ウォーキングを毎日しても

全然成果が上がらない

 

 

そんな内容でした。

 

 

そこで婦人科医師でもあり

ヨガインストラクターでもある

高尾美穂先生が

血液検査のホルモン値の評価や

問診をされて

アドバイスしていたのは

 

 

ライフスタイル

 

 

 

特に食事。

 

 

お昼に麺類を摂ってしまうと

油や塩分が入ってしまうので

理想的なのは

ご飯に味噌汁といった和食。

 

 

そして好きなものは我慢せず

なんとなく飲むもの、食べるものを

意識するだけでいいんだよ

 

 

そんなことをおっしゃっていました。

 

 

 

ついつい、身体を変える!って

気合が入ってガラッと変更しがちですが

ヨガでもピラティスでも

骨格ベクトレでも

 

 

頻度は低くていいから

やってみる

 

 

やってみたことをなにか一つ

家でしてみる

 

 

そんなちょっとした一歩が

どんどん変化していき

頻度が上がって

ライフスタイルが変わっていくんだろうと思います。

 

 

 

体重を減らすことも

女性にとっては結構重要ですが

(そんな気もしますが)

身体がしんどくなって動かない

→太る

 

もしくはたくさん食べる→太る

 

なので

例え体重が増えたとしても

快適に動ける状態のからだであるか

というのはとっても重要。

快適に動ければ、日常生活でも

消費カロリーはある程度クリアできます。

 

 

そう、快適に動けないからだ

だからこそ動かない、そして食べる

っていう方はずいぶんと多いのでは

と思います。だって動くのめんどくさいじゃないですかー

 

 

そんな気が起きないくらい

快適に動けるカラダと気持ちを

持ち備えていたら

いいことたくさん。

 

 

そんな人を一人でも多く

増やしたいなーと思った出来事でした。

 

 

更年期にびくびくしない

自分の体の声をちゃんとキャッチできる

自分でありたいですね。

 

みなさんは

オンでもオフでも頑張りすぎていないですか?

 

 

 

 

 

お問い合わせ・ご予約はこちらから

友だち追加

 

 

 

レッスンスケジュールを確認♪

 

公式LINEより気軽にご連絡ください♪

友だち追加

 

過去30日間のアクセス記事ベスト3

 

ベスト1

 

ベスト2

 

 

ベスト3

 

 

 

 

 Flow bodywork スタジオでできること ヨガ・ピラティス・骨格ベクトルトレーニング
今のために10年後の自分のために
お気軽に、LINEよりお問い合わせくださいませ。